広島でこだわりのオーダーキッチンならDAIDA
アクセス お問合せ facebook

2020年6月2日火曜日

広島でオーダーキッチン、キッチンリフォームならDAIDAへ ~ 水素水やコンロ、IHの話

こんにちは
広島のちいさなキッチンメーカー
オーダーキッチンのだいだ産業です。





前回のブログ、

広島でオーダーキッチンならDAIDAへ ~ ゴーヤとタマネギの天ぷら

の続きです。





前回のブログでは
最近は揚げ物をする時に使っているのは
オリーブオイルという事を書いたと思います。





オリーブオイルは抗酸化作用があり
昨今は健康志向の方も増えてきているので
日本のオリーブオイルの消費量も
増えてきているのではないかと思います。





では、活性酸素と
LDLコレステロール(悪玉菌)の
関係性はというと






厚生労働省HPより


“酸化LDL(さんかLDL)
/ 変性LDL /
血中でコレステロールなどを運ぶ
低比重リポたんぱく(LDL)が
活性酸素などによって酸化されたもの。
活性酸素などフリーラジカルの作用によって、
LDL(低比重リポたんぱく)が酸化変性されたものを指します。
酸化LDLは血管壁を傷つけ、
健康な血管が本来持っている
血管拡張作用を損ないます。”





実はLDLコレステロール値が
遺伝的に高いので気を付けています。





ところで、水素水にも
抗酸化作用(活性酸素除去能力)が有りますが


電解水素水の細胞内活性酸素除去能力は
水素水の5倍。水素を除いても3倍

という事はご存知でしょうか。





水素水にも種類があり

水素ガスを注入した水(バブリング)と
電気分解して作る電解水素水が有ります。





電解水素水はアルカリイオン水、
電解還元水とも呼ばれています。





ソースはこちら


電解水素水の細胞内活性酸素除去能力は
水素水の5倍。水素を除いても3倍あることが判明。
九州大学・東京大学との共同研究論文が、米国科学誌に掲載





弊社にも展示している
グラシア〈GRACIA〉を販売する
整水器シェアNO.1の日本トリム社と
九州大学、東京大学との
共同論文を出しています。







ご存知の方もいらっしゃると思いますが
水素は時間と共に抜けていくので
一番良いのは作ってすぐに飲むか、
アルミパウチなどの水素が抜けにくい
保存容器に入れるのがおすすめです。





市販で売られている水素水は
電気分解していない(電解水素水ではない)
バブリングした普通の水素水が多いので





“水素水”に興味がある方には
蛇口をひねればすぐ電解水素水が出てきて
水素が抜けきる前にすぐ飲める
グラシアをお勧めしています。





どちらにせよ、時間が経って水素が抜けても
バブリングした水素水より
電気分解した電解水素水の方が
活性酸素除去能力が高いので 電解水素水の方がオススメという事ですね。





基本的に超健康優良体で
恐ろしく虫歯になりにくいと
歯医者さんに言われた私でも

遺伝でLDLコレステロール(悪玉菌)が
高いのだけはどうしようもないので
グラシアには感謝しています。





いま健康でいられるのも
トリムのおかげでこれ以上
LDLコレステロールが増えるのを
抑えられているからかもしれません。





もちろん、食生活や適度な運動も大切で
そのうえでの+αで電解水素水を飲む、
ということです。






その意味では相談ルームに
トリムのGRACIAを置いていることで
一番恩恵を受けているのは私かもしれません。





相談ルームにグラシアを置いているのは
私達スタッフでシェアし合う事によって

国が推進している“健康経営”を
弊社で目指すのもありますが





来てくださったお客様にも
実物を見て、実際に飲んでいただける
メリットも有ります。





グラシアを置いている所は
広島でもなかなかないので。





トリムのグラシアは整水器になるので
浄水器と比べても導入コストは高くなります。





ですが
水をろ過するという観点で見た場合は
除去物質数が13+6と
他の浄水器(整水器)と比べても
トップクラスなのにカートリッジ代金は
他のメーカーと比べても変わらないので
カートリッジにかかるランニングコストは
除去物質能力で見ると安いです。

また、弊社の様に
みんなでシェアできる所にも
おすすめですね。





と、今回は電解水素水を
おすすめする記事を書きましたが

当然の様にゴリ押しする事は
絶対に無いのでご安心ください(*´з`)





そもそも最初にまずは
浄水器自体に興味があるのかどうか聞いて
興味が全く無いのであれば浄水機能のない
水栓をご案内しています。





浄水器に興味がある人には
浄水器を紹介して
更に水素水に興味がある人に
グラシアを紹介してます。





そもそも日本の水道水は
そのまま飲めるので
世界的にも珍しい国です。





なので浄水器(整水器)は要らないという
考え方はもちろんあるので
浄水器がいる、いらないの判断は
個人個人ですれば良いと思います。

弊社はあくまでもその参考になればと思っています。





例外として
外国製食洗機は
洗える量がとても増えるし
洗浄能力においても
国産食洗機とはだいぶ違うので
提案させて頂いています。





弊社に置いている
4台の外国製食洗機は
どれもリーズナブルなものを
置いているので





弊社に来られたお客様で
国産の食洗機で考えられていた方でも
外国製食洗機で決定するパターンも多いです。





弊社がおすすめしているのは
私たちが使っていて満足しているものと
オーダーキッチンを納めさせて頂いた
お客様から聞いたおすすめの物です。





キッチン周りで上記の2つが
特に関係してくるのが外国製の食洗機なので
おすすめしています。





弊社もオーダーキッチンメーカーなので
もちろん、外国製のビルトイン機器などは
取扱いがございますが実際によくでるのは

食洗機は外国製が多いですが
それ以外の機器類は国産の物が多いです。





あ、レンジフードはアリアフィーナ(アリエッタ)が多いので
これも外国製にカウントするかもしれないです。
(アリアフィーナは富士工業とイタリアのエリカ社との合作)





IHクッキングヒーターやガスコンロなども
基本的に国産が多いです。





ガスコンロの場合は特に
SIセンサーコンロを標準化
(国が安全装置を法で義務化)したので
その基準をクリアしていない
外国製のガスコンロは紹介していません。





水栓金具(蛇口)も
基本的に国産の物が多いですが
アンダーシンク型の浄水器を
選ばれた場合は、クリンスイの物をお勧めしているので
ドイツ、GROHE(グローエ)の水栓金具になる事が有ります。
(クリンスイの水栓の一部はGROHEの為)





と、まあそんなこんなで
国産の機器類のケースが多いですが
外国製機器でやるケースも当然有ります。





食洗機もそうですが、外国製の機器になるケースの場合
理由としてはデザイン性や国産にはない機能がある
と言ったところでしょうか。





ディスポーザーも典型的な例ですね。





IHの場合で例えると
ガラストップが国産と比べても
とても薄かったり、
IHが横3連タイプがあるなど...





IHの横3連タイプは
某国産メーカーもありますが
自社のキッチンにしか付けれない様に
しています....





そういうのはお客様の事を思うと
余り良くないと思うんですよね。





小池都知事が『都民ファースト』と言ってて
とても良い言葉だなと感銘を受けたので





弊社では
『都民ファースト』ならぬ『ユーザーファースト』です。





ユーザーファーストなので
外国製で考えていても国産でも
似たようなものがあったりするので
ちゃんと代替案を出して
お客様が最良の選択肢を
選べられるように心がけています。





凄いこだわりがあって
絶対にこのメーカーじゃないといけない
ということならそのメーカーにして頂いて
そうでは無いなら似たような商品で
減額案も出せるようにしています。





こういう商品が欲しいなら
これしか無いよー高いよー
という事には極力したくありません。
中には本当に類似商品が無いものもあるので
その時はその旨を伝えさせて頂いて
お客様の判断に委ねるようにしています。





新築の場合は特に、
キッチン以外にもお金をかけたい所は
たくさんあると思うのでキッチンが必要以上に
高くなりすぎて他の場所にお金をかけれない、
という事にはなって欲しくないので。





とは言いますがキッチン自体に
こだわりは人一倍強いのでしっかりヒアリングして
お客様にとって最適なものを提案しています。





こういうことを書くと余り商売っ気が無い感じになります。
まあ『ユーザーファースト』なのでそれでいいんです。





そのために『ちいさなキッチンメーカー』にしています。
ちいさなキッチンメーカーなので大手と違って
小回りが聞いて使う人の為だけの
世界1つだけのオーダーキッチン、
そういう意味合いが含まれています。











オーダーキッチンに興味のある方は






 施工事例をご覧になりたい方は






だいだ産業株式会社にお問い合わせの方は






Facebookへのリンクはコチラ















Instagramもちょいちょい更新していきます😄

0 件のコメント:

コメントを投稿