広島でこだわりのオーダーキッチンならDAIDA
アクセス お問合せ facebook

2023年9月13日水曜日

広島でオーダーキッチン、キッチンリフォームならDAIDAへ ~ パソコンが壊れてから自分で治すまで💻

んにちは

広島のちいさなキッチンメーカー
オーダーキッチンのだいだ産業です。 


パソコンが壊れたので自分で色々調べてなんとか直すことに成功しました。


壊れたのは今まで私が会社で使っていたパソコン。


☝こちらのブログでも紹介しましたが
今まで使っていた会社のパソコンは☟
元々のスペックは☟☟
・SoC Intel Core i3 6100
・メモリ 4GB
・ストレージ HDD500GB
というこの時代では話にならない程低いスペックでしたが
増設、換装をしてして
メモリ4GB→12GB
ストレージ HDD500GB→SATA SSD 1TB
まで性能を上げました。
SSDはWestern DigitalのSATA 1TB SSD 安心の大手メーカー&クローンソフト付属で便利。




サブパソコンとしてみたら充分な性能にはなりました。
SoCがIntel Core i3 6100なのでそこはちょっとレベルが低いですが...


今の時代でもそこそこ使えるので寝室に置いてある4Kモニターに繋げて使おうと考えていました。


とりあえず自宅で使う予定なのでまずは会社のデータを消そう、
ということでパソコンを初期化しました。


これが終わりの始まりでした。
終わりのないのが『終わり』
それが『ゴールド・E・レクイエム』



初期化してWindowsのサインイン画面に。。。
サインイン画面にて今まで使っていたアカウントが出てきました。
この時点で嫌な予感がします。


普通は初期化したんだから新しいアカウント作るようになると思います。


恐る恐る従来のアカウントにパスワードを入れてサインイン。
結果、、、、


ぎょえぎょえーー😂😂😂
終わった\(^o^)/オワタ


という事でやらかしてしまった様なのでGoogleで検索。


スタートアップ修復とか色々試して無理そうなので次の手に出ます。
とりあえずセーフモードで起動します。


セーフモードでの起動に成功しましたが
画面が真っ暗です。マウスのポインターだけが画面に存在します。
これはもう何も出来ないです。
セーフモードは開けるけど何も操作が出来ません。
マウスカーソルは動くけど他に何もできません。


ここら辺で少し諦めが入ったのでパソコンを買った富士フィルムBI(ビジネスイノベーション)、、、旧 富士ゼロックスに電話して色々聞いてみることに。
電話で色々やり取りしましたがいわれる対応策は同じで結局セーフモードの表示もおかしいので無理そう。


これ以上の対応はエンジニア派遣になり有償になるとの事なのでとりあえず保留にします。
正直、有償になるんなら新しいパソコンを買った方が良いです。
このパソコンは古いのでWindows11に更新できませんし性能も低いです。
現在はIntelが発売したIntel N100という低スペック向けSoCがかなり性能が高く話題になってるのでN100を搭載したミニPCを買った方が良いです。値段もかなり安いし。



このパソコンのSoCはIntel Core i3 6100ですが
Intel N100はこれより3割くらい性能が高いです。
しかもTDP6Wという超低消費電力仕様。
i3 6100はTDP51Wなので11%程の消費電力なのに性能が上がっています。
かがくのちからってすげー!


まあでもすぐに新しいのを買うのはSDGs的によく無いので限界まで諦めるを止めました。


しばらく放置して再びセーフモードを起動してみると、、、





真っ暗な画面から少し復活してタスクバーとかが出るようになりました。
これでスタートメニューを開いて自分のMicrosoftアカウントでサインインしてしまえば解決、、、するんですがそう上手にはいきません。


スタートメニューが画面には出ましたがボタンを押しても反応しません。
メニューが開けなければ意味が無いので再び放置します。。。



またしばらく放置して開いてみると、、、


お、、、おお!!

ついに背景真っ暗から通常の青い背景になりました。


スタートメニューも反応するようになったので
さっそく個人のMicrosoftアカウントでサインインしてアカウント切替。
これでセーフモードを使わなくてもサインインできるようになったので
パソコンの修復が完了😍😍😍


流石、私。
最高にできるやつじゃないかと自画自賛していましたが


やはりまだ解決しないようで
プロファイルに問題があるらしくサインインはできますが一時プロファイルになります。
インターネットは使えるのでChromeやEdgeなどのウェブブラウザは開けますがエクスプローラーが使えません。


これだとまだ問題があるのであともう少し頑張ります。


ここまできたので後は壊れたWindows OSを修復すれば良いだけ。多分ね。


という事でWindows 10を上書きインストール、、、
つまりクリーンインストールするぞ😚



ここでクリーンインストールできます☟
こちらから ツールを今すぐダウンロード を選択して
メディア作成ツールをダウンロードします。


これで指示に従ってやるとWindows10をクリーンインストールしてパソコンの修復が完了、、、する予定ですが
インストール中からいっそ動きません。
パソコンのアクセスランプを見ても点滅していないのでSSDが読み書きをしていません。
つまり、インストール出来ないので強制終了。
本当は強制終了はよくないですが仕方がありません。


原因は分かりませんが壊れたパソコンから直接ダウンロードしてからのクリーンインストールはダメだったのでメディア作成ツールをUSBメモリからインストールする事にしました。


壊れていない正常なパソコンの方でメディア作成ツールをダウンロードしてUSBメモリに転送します。


そしてそのUSBメモリを壊れたパソコンの方に刺してUSBメモリを起動。
そのなかにあるメディア作成ツールを開いて先ほどと同じように指示に従ってクリーンインストール。


結果、、、、




完☆全☆復☆活 しました。




さすが、さすが私です。
天才です。嘘です。


ネットは広大なので何かしら解決策などが個人ブログに乗っています。
名もない個人ブログ最高です。



これでパソコンが治ったのでさっそく自宅に持ち帰り4Kモニターにつながっている超低スペックの激ショボノートPCを外してこちらのパソコンを接続。


電源入れて動作テスト。


うーん、、、マウスポインターの動きがカクカクします。
これは30fpsで動いています。


スタートメニューからディスプレイ設定を開くとやはりリフレッシュレートが30fpsになっています。
つまり、1秒間に30回画面が切り替わります。
リフレッシュレートが30だとマウスを動かす際に使いづらいので60fpsにしたい所です。


Core i3 6100は内蔵グラフィックスがIntel HD Graphicsなので4K動画は再生できません。
ですが画面解像度、リフレッシュレート共に4K、60fps出力は出来るはずなのでおかしいです。


Intelのホームページでスペックシートを確認してみると☟
4K サポート Yes, at 60Hz
最大解像度 (HDMI)‡ 4096x2304@24Hz
最大解像度 (DP)‡ 4096x2304@60Hz
と書いてあるので
HDMI接続だと4K、60fps表示が出来ないようです。


HDMI接続しているのでダメだったんですね。
DP(ディスプレイポート)ケーブルが1本余っているのでこちらで繋ぎ直します。


そうするとちゃんと4K、60fps表示ができるようになり、マウスカーソルも滑らかに動くようになりました。


これで本当の意味でパソコンを移設作業が終了になりました。



ここまでホント長かった。。。
結局は全部自分で解決したのでかかった費用はゼロ円なんですが精神的に結構疲れました。



正直、壊れてくれたらIntel N100搭載のミニPCを買える口実にはなったので壊れてくれても良かったんですけど。
Intel N100、すごい話題になってるしちょっと使ってみたいよね。
メインのPCはちゃんと性能がちゃんとしたやつを買ったのでサブはこういうので楽しみたい所。



せっかく直したのでこちらのPCを数年は使って次はミニPCに切り替えたいと思います。




おしまい。










ブログの『スタッフのマニアックブログ』の記事だけが見れるリンクはコチラ👇









過去のブログを検索する方法

パソコンの場合
『ラベル』から見たいカテゴリを押して検索

スマホの場合
ブログの下にある
『ウェブバージョンを表示』をクリック
(またはchromeブラウザの場合は「︙」から「PC版サイト」にチェックを入れる)
PC版サイト表記(ウェブバージョン)になるので
上記の『パソコンの場合』と同じように
『ラベル』から見たいカテゴリを押して検索
見たいブログを押した後に
PC版表記のままだと見辛いのでブログの下に有る
『モバイルバージョンを表示』をクリックして通常のスマホ版サイトに戻す。


こうすると見たいカテゴリのブログだけ見れます

『施工事例』だけ見たい人は施工事例だけ見れます。







オーダーキッチンに興味のある方は


 施工事例をご覧になりたい方は


だいだ産業株式会社にお問い合わせの方は


Facebookへのリンクはコチラ

0 件のコメント:

コメントを投稿