広島でこだわりのオーダーキッチンならDAIDA
アクセス お問合せ facebook

2020年11月29日日曜日

広島でオーダーキッチンならDAIDAへ ~  名井珈琲商店☕  2

こんにちは


広島のちいさなキッチンメーカー
オーダーキッチンのだいだ産業です。







前回のブログ


の続きになります。



さて、前回のブログで名井珈琲商店にあった
弊社の相談ルームに展示している、ある“モノ”とは?



と煽りましたが

さっそく正解を言いたいと思います。



まあだいたいの人はもうわかっていると思いますが、正解は.....
























電解水素水整水器”(浄水器)でした。




全く同一の商品ではないのですが

同じ日本トリムの電解水素水整水器をセットしていました。





弊社に展示しているのは混合水栓一体型のGRACIA(グラシア)というモデルですね。





設備を繋げているので試飲する事も可能です。

弊社の社員全員、毎日これで水素水を汲んで家に持ち帰っています。

これも健康経営の一環ですね。





コーヒーってもちろんコーヒー豆が無いと作れないんですけど

それと同じように“”が無いと作れませんよね。




よりおいしいコーヒーを味わおうと思ったら
質の良いコーヒー豆もいるんでしょうし
それに+して質の良い“”もいるんだろうと感じていたので
予想通り日本トリムの電解水素水整水器、置いてありました。





コーヒーって原料はコーヒー豆と水、ですもんね。






やっぱりおいしい水も必須なんだなって思って
色々とお話を伺ったときに1つ面白い事を教えて頂きました。





名井珈琲商店さんはコーヒーもテイクアウトもやっているようなんですが
コーヒーを淹れる時に使う水は基本的に電解水素水、、、では無くて『浄水』で淹れているそうです。
(日本トリムの電解水素水整水器は電解水素水、浄水、酸性水の3タイプの水を出すことが出来ます。)





何故だかわかりますか?
(今回はちゃんとこのブログで正解を出します(*´з`))







正解は.....











まろやかになりすぎる為....らしいです。
※電解水素水で飲んだ方がおいしいコーヒー豆ももちろんあるので
 コーヒー豆に合わせて水も変えているそうです。



電解水素水はおいしいのは浄水していることも有りますが
角が取れてまろやかになるからです。

コーヒーの場合、アイスコーヒー以外は高温で淹れますが
水を高温にした場合は水素が飛んでいきます。

それでもまろやかさが続くという事はアルカリ性の水がまろやかになると考えた方が良さそうですね。
(電解水素水はアルカリ性の水です。)




ということで正確にはアルカリ性の水でコーヒーを淹れるとまろやかになり過ぎるので
浄水で淹れているという事ですね。


上にも書いたように電解水素水で淹れた方がおいしい場合もあるそうなので
全部が全部そうとは限りません。



そもそも日本トリムの浄水カートリッジ自体が
除去物質数が13+6物質と他の浄水器メーカーと比べても破格のスペックを持っているので
『浄水器』として使ってもその実力は折り紙付きの日本トリムです。




一般的に皆さんがよく使っている色々なメーカーさんの浄水器は
高性能除去タイプでも12物質や13、13+2物質が殆どです。

気になる人は調べてみよう!(*´з`) 知識が増えるのは楽しいよ(*^-^*)





と言いつつも私みたいなコーヒー初心者は
電解水素水(アルカリ性の水)で飲んだ方が良いかもしれません。



だってまろやかになりますからね。



購入して帰ったモカブレンドは苦みが強く無くて
万人受けするコーヒー豆だと感じましたが

電解水素水で淹れると確かに まろやかさが増した気がする?.....
と感じました。




ここら辺は個人の感覚なので難しいですね。







今日の結論


コーヒーをよりおいしく味わうための1つの手段として
浄水器(電解水素水)もおすすめです。










おしまい。








ブログの『水素水』、『浄水器』の記事だけが見れるリンクはコチラ☟













過去のブログを検索する方法

パソコンの場合
『ラベル』から見たいカテゴリを押して検索

スマホの場合
ブログの下にある
『ウェブバージョンを表示』をクリック
(またはchromeブラウザの場合は「︙」から「PC版サイト」にチェックを入れる)
PC版サイト表記(ウェブバージョン)になるので
上記の『パソコンの場合』と同じように
『ラベル』から見たいカテゴリを押して検索
見たいブログを押した後に
PC版表記のままだと見辛いのでブログの下に有る
『モバイルバージョンを表示』をクリックして通常のスマホ版サイトに戻す。


こうすると見たいカテゴリのブログだけ見れます

『施工事例』だけ見たい人は施工事例だけ見れます。















オーダーキッチンに興味のある方は


 施工事例をご覧になりたい方は


だいだ産業株式会社にお問い合わせの方は


Facebookへのリンクはコチラ






















2020年11月27日金曜日

広島でオーダーキッチンならDAIDAへ ~  ノートパソコンにモニターを接続する。

こんにちは


広島のちいさなキッチンメーカー
オーダーキッチンのだいだ産業です。





-----スタッフ日記-----


あると便利なノートパソコン、皆さん持っていますか?



最初は私は持っていなくてスマートフォンのみでした。

それから動画再生や調べ物をするときに便利という事で
より大画面なタブレット(9.7インチ)を購入し、
それでも満足できなくなったので今度はノートパソコン(15.6インチ)を購入しました。

寝室には映画などの動画観賞用に4K、31.5インチのモニターを置いています。



そして今度は....
ノートパソコンでは我慢できなくなり
デスクトップパソコンを購入....したいのですが
流石にそれは無駄遣いし過ぎだと怒られるので

ノートパソコンにモニターを接続して
疑似的なデスクトップパソコンの様な使用環境を構築しました。





PCモニターを買うことのメリットは大きく2つですね。


1つ目はより大きな画面で見れるという事です。



人間っていうのは慣れると怖いもので
15.6インチのノートパソコンを使っていても
画面がちっちゃいなと思ってしまいます。


今回は20インチ越えのモニターに接続したので
そういう不満も消えました。



もう1つは目により良い環境を構築するためです。



基本的なノートパソコンは画面(ディスプレイ)とキーボードが一体型になっているので
モニターの位置の調整がほとんど出来ません。

デスクトップパソコンのようにモニターとキーボード等がそれぞれ独立していれば
今の自分の最適な場所にモニターを移動させることができます。


ノートパソコンも多少は調整できますが
キーボードと物理的に繋がっているので角度しか変えれません。

モニターの場合は商品によりますが
高さ調節機能やチルト機能があるものにすれば

モニターの上下移動や左右上下の角度変更が可能ですし単独で独立しているので
手前や奥に移動することで奥行きの変更も可能です。

自分に最適な場所(3次元的な位置)におけるので便利です。





デスクトップパソコンを選んでいればそういう問題はすべて解決できていた話なんですけどね。

やはり最近感じることは何か大きい買い物をするときは余裕を見てある程度グレードの高いものにすればよいですね。


私の場合はちょいちょいケチって後悔ばかりです。


4K、31.5インチモニターはHDR対応にしなかったので
なんだかずっとモヤモヤしますし

ノートパソコンのCPUは同じIntel製ですがcoreにせずにceleronとcore i3の間のPentiumにしたので肝心なところでCPUのスペック不足に後悔しています。

普通にcore i5にすれば良かった、、、
新しいノートパソコン買いたいです...

CPUの記憶装置はHDDにせずにSSDにしたのは大正解でした。

もしSSDにせずにHDDにしていたら、、、HDDとPentiumのダブルで動作が重くなってノートパソコンを買いなおしていたかもですね。


デスクトップにせずにノートパソコンにしたのは
まだ正解か失敗か何とも言えませんがノートタイプで良かったのかもしれません。

なんだかんだ言って色んなところに持ち運びできるのは便利ですし。

ただ単純にもう1万か2万だしてもスペックの高いノートPCにすればよかっただけですね。



買うときは自分はちょっと動画を見たり、ネットサーフィンするだけだから
たいしてスペック高くなくてそこそこのCPUにしとけばええでしょって思ってましたが

絶対に自分が思っていたよりも多くの事も求めるようになるので
最初から余裕を持たせたスペックにしておくのが正解ですね。



これはキッチン関係の話でもそうですね。
もう1ランク上の機種にすれば良かったとかそういうお声もよく聞きます。

逆もしかりでここまで高性能にせんでも良かったという場合もありますね。

何事もバランスです。

弊社としても無駄に高いものを提案することもありません。
ちゃんと機能と価格のバランスが取れているものが望ましいです。





話がちょっとそれました。



ノートパソコンにモニターを接続するのは簡単です。

まずは自分が持っているノートパソコンにどの端子があるのかを確認すればよいです。

私の持っているノーパソはHDMI端子用のポートが有りました。

最近のパソコンには殆ど付いていると思います。

後は接続する側のモニターの端子ですね。
同じ接続端子があればOKです。

後は接続すれば良いだけです。


HDMIケーブルでノーパソとモニターを接続してあげると
ノーパソの画面がモニターに映し出されるので後は細かい設定をちょいちょいとしてあげればよいだけです。


後は必要なものと言えばキーボードくらいです。

ノーパソは邪魔になるので端っこの方に追いやるので、
単独のキーボードが必要になります。




今回の場合、何といっても一番の課題はモニターでした。


20インチ以上のモニターがそこら辺に眠っているわけもなく...

20インチ以上で高さ調節機能や角度調整できるチルト機能付きのちゃんとしたモニターを買おうと思うと1万後半から2万を超えてくるわけなので....

中々痛い出費なのですが、なんと弊社工場の倉庫として使っている旧相談ルームに東芝の22インチTVモニターが眠っていました。

東芝のREGZA(レグザ)ですね。




そういえば旧相談ルームの社長のデスクの上に置いてありました。


もちろん、普段は全く使いませんが
プロ野球のドラフトの時だけ、社長と他のスタッフがワクワクドキドキで見ていました。


個人的にはドラフト会議はリアルタイムで見なくても後から調べれば分かることなんで
ドラフト会議は別に見なくていいし仕事をしていてほしいものですが
リアルタイムで見るからこそ価値があるそうです。



新相談ルームに移るときに必要ないので旧相談ルームに放置していましたが
誰も使わずに放置されていてもったいないのでありがたく私が使うことにしました。



意気揚々と東芝のTVモニターとノーパソをHDMIケーブルと接続し
画面に映しましたがここで肝心の画質で躓きます。


東芝の22A2という2011年式の古いものなので
22インチという画面に対して画質(モニタ解像度)は1366×768という俗にいうハイビジョン(後はHD画質とか720p)相当のものです。


厳密にいうと解像度が低くてもモニター自体が小さければ画素ピッチも比例して小さくなるので画素ピッチの小ささが大事ですね。


私の持っているノーパソの場合は15.6インチでフルHD(1920×1080)なので
解像度としては141 dpi(ppi)になります。

1インチ(2.54㎝)当たり141個のピクセルがあるという事ですね。

モニターとして使う東芝のTVモニターは
22インチで解像度が1366×768なので71dpiになります。

1インチ当たり71個のピクセルしかないので単純に考えても半分以下の画質になります。


持っている9.7インチのタブレットでさえ
1080pと720pで動画を再生すると画質の劣化が分かるくらいなので
22インチもあって720p相当なので画質がとても悪いです。



更に画質が悪いなと思わせるのが液晶の種類とフリッカー(画面のちらつき)です。

液晶パネルの種類はIPS、VA、TNパネルの3種類が殆どですが
その中でも一番画質が悪いといわれるTNパネルです。
普段使っているIPSパネルのモニターと比べてもすごい発色が悪く感じます。

TNパネルは一番目に優しくない液晶パネルなのも良くないですね。

最近はフリッカー対策(フリッカーレス)をしているモニターが多いですがこれは古いのでフリッカーレスではありません。



モニターはIPS液晶(視野角が広く、目に優しいと謡っているモニターはIPS)でフリッカーレスにしようと思っていたのでなかなか厳しいところですね。



致命的なのは画素ピッチで71dpiしかないので
ピクセルが目で視認できるレベルになるので結構それが気になります。



我慢すれば使えないことも無いですが、、、
画素ピッチがかなり低く、目に優しくないTNパネル、そしてモニターの高さ調節機能などもないので....
これはあれですね、新しいモニターを買うことにしました。



お金はかかりますが、できるだけストレスレスで目にも優しいものを...
一度目が悪くなれば視力は戻りませんからね。




さて、じゃあどんなモニターを買おうかな(*^-^*)




おしまい。



ブログの続きは☟







過去のブログを検索する方法

パソコンの場合
『ラベル』から見たいカテゴリを押して検索

スマホの場合
ブログの下にある
『ウェブバージョンを表示』をクリック
(またはchromeブラウザの場合は「︙」から「PC版サイト」にチェックを入れる)
PC版サイト表記(ウェブバージョン)になるので
上記の『パソコンの場合』と同じように
『ラベル』から見たいカテゴリを押して検索
見たいブログを押した後に
PC版表記のままだと見辛いのでブログの下に有る
『モバイルバージョンを表示』をクリックして通常のスマホ版サイトに戻す。


こうすると見たいカテゴリのブログだけ見れます

『施工事例』だけ見たい人は施工事例だけ見れます。















オーダーキッチンに興味のある方は


 施工事例をご覧になりたい方は


だいだ産業株式会社にお問い合わせの方は


Facebookへのリンクはコチラ










2020年11月25日水曜日

広島でオーダーキッチンならDAIDAへ ~  名井珈琲商店☕

こんにちは


広島のちいさなキッチンメーカー
オーダーキッチンのだいだ産業です。








名井珈琲商店 さんに行ってきました。




弊社のホームページの制作、管理をお願いしている方から
打ち合わせの時にコーヒーを出すのも良いというアドバイスを頂きました。



基本的に打ち合わせの時はお茶を出すことが多いです。

何故かというと、私がコーヒーに余り馴染みがないからです( ´∀` )



せっかくアドバイスを頂いたのでコーヒー豆を購入しようと思ったときに
先程の名井珈琲商店さんを教えていただきました。




さっそくこの間の三連休の日曜日にお邪魔してきました。



店長さんもとっても気さくな方で素直にコーヒーの知識が全くないことを伝えるとどうすればよいか丁寧に教えてくださいました。



とりあえずいきなり本格的にはできないので
コーヒー豆を挽いて頂いて粉にしてもらってから持って帰ることにしました。



コーヒー豆の種類もたくさんありまして
全く私の知らない世界なのでおすすめの飲みやすいものをチョイスしてもらいました。



今回、会社用に購入したのは

・モカブレンド

・コロンビアブレンド

・ガテマラ

の3種類です。


せっかくなので自宅でも飲んでみようかなと思い
変わったのが飲んでみたいなと思い

・ケニアプレミアム

・マンデリン

の2つも追加で購入しました。



家に帰ってさっそく隣の相談ルームで
購入した3点を試飲してみました。


言われていた通り、初心者の私には一番モカブレンドが飲みやすかったです。


実は私はあまりコーヒーが好きではなかったのですが
購入したコーヒー豆で淹れたコーヒーはすべておいしくいただけました。



ちゃんとしたコーヒー豆?さえ買えばおいしくいただけるんですね。
どうやら勘違いしていたようです。



とりあえずで少量しかコーヒー豆を買っていないので
また近いうちに名井珈琲商店さんにお世話になろうと思います。





そういえば、名井珈琲商店さんに行ったときに
弊社相談ルームにも置いてあるあるモノが有りました。


『コーヒー』屋さんなので恐らくあるだろうなと思っていましたが予想通りでした。



やっぱりコーヒーをおいしくいただくためには必要なんですね。



このブログを読んでるみなさん、なんだと思いますか?



正解は......

















次回のブログで!(ごめんなさい🙇)






弊社相談ルームは元気に営業しておりますので
コーヒーが好きな方も、例えそうでない方であっても
ぜひ寄ってみてください。


これからも『来てよかった』と言ってもらえる相談ルームを目指していきます(*^^*)





続きはこちら☟









過去のブログを検索する方法

パソコンの場合
『ラベル』から見たいカテゴリを押して検索

スマホの場合
ブログの下にある
『ウェブバージョンを表示』をクリック
(またはchromeブラウザの場合は「︙」から「PC版サイト」にチェックを入れる)
PC版サイト表記(ウェブバージョン)になるので
上記の『パソコンの場合』と同じように
『ラベル』から見たいカテゴリを押して検索
見たいブログを押した後に
PC版表記のままだと見辛いのでブログの下に有る
『モバイルバージョンを表示』をクリックして通常のスマホ版サイトに戻す。


こうすると見たいカテゴリのブログだけ見れます

『施工事例』だけ見たい人は施工事例だけ見れます。















オーダーキッチンに興味のある方は


 施工事例をご覧になりたい方は


だいだ産業株式会社にお問い合わせの方は


Facebookへのリンクはコチラ


2020年11月22日日曜日

広島でオーダーキッチン、、キッチンリフォームならDAIDAへ ~  IHグリルの自動メニューに対して思うこと。

こんにちは


広島のちいさなキッチンメーカー
オーダーキッチンのだいだ産業です。


IHのオートメニュー(自動調理)機能について考えてみました。





一応、前回のブログの続きになります。(そこまで繋がりは無いです。)





前回のブログで日立IHのラク旨グリルのオートメニュー、『魚丸焼き』でさんまを自動で焼いた話をしたと思います。

さんま2尾で約23分かかりました。
(実際には機械が焼き具合を判断して時間を調整するので短くなりましたが)



下の画像は日立の取説から抜粋しましたが時間は変動すると書いてありますね。






実際には23分以内で出来てはいますが


もし仮にですが、23分かかったとして
それに対してどう思うかは個人個人で変わってくると思います。


自分で焼くという事をしないで済むわけですので
23分でさんま2尾焼いてくれるならありがたいなーって思うのか

いやいや、自分で焼いた方が早いからそれなら自分で焼くわ!となるのか

どちらも正しい考えでどちらかが間違っているという事では有りません。



でも時間の長さだけで判断してほしくは無いなとも思います。


なのでオートメニュー(自動調理)を使ったときのメリット

自分で焼いた場合のメリット、それぞれ考えてみましょう。






まずはオートメニューを使った場合のメリット。

1つ目は家事から解放されること。

今回の場合で言うとさんまをラク旨グリルにセットしてオートメニューのボタンを押すだけで後は自動で機械がやってくれるので

自分でさんまを焼くという作業が無くなります


自分で焼かなくて済むのでその分の時間を他の事に使うことが出来ます

オートメニューでさんまを焼いている間に他のおかず、例えば野菜炒めを作ったりだとか、味噌汁を作ったりだとか。

他にも洗濯物を干したりだとか洗い物をしたりだとか。

ゆっくりテレビでも見てお互いにおしゃべりしながら夫婦の時間を作ったりとかも良いですね。


他の事に時間を使えるっていうのはかなり強いメリットだなと思います。


時は金なり、って言いますもんね。







2つ目は安定した品質で出来上がるという事。

これは意外な盲点だったなーと感じています。

最近はグリルレスIHにされる方も増えてきましたが
グリルがいらない理由として


『魚はIHでフライパンを使って焼くからグリルはいらない』

という理由が結構多いです。


もちろんフライパンを使って魚を焼く事は可能なのですが.....


魚を焼く』という事象はグリルを使ってもフライパンを使って焼いてもどちらも到達可能な事柄ですが


安定した品質で魚を焼く』という事象に到達しようと思ったのなら
グリルのオートメニューを活用するのが一番簡単です。



これは我が家でIHを取替えた後に想像していなかった嬉しい誤算なのですが

フライパンで魚を焼くより、グリルのオートメニューで魚を焼いた方がよりジューシーかつおいしくなりました

先程も書いたようにこれは“私の家の場合”の話なので絶対とは言えません。



フライパンで焼く時にコツや色々な工夫を使えば
グリルで焼くよりもおいしく魚を焼くことが出来るかもしれません。



ただ『高いレベルの“安定した品質”で魚を焼く事が出来る』というのも大きなメリットですね。



焼く魚がさんまだろうがサバだろうが等しく
丸焼きなら丸焼き、切身なら切身と同じオートメニューで
焼けるわけですからね。


魚の種類ごとに焼く時間を考えたりしなくて良くなります。
そこら辺も機械が自分で判断してくれますので。




ここも嬉しい誤算でした。



せっかく新しいIHに交換して、しかもせっかく自腹を切って
ちょっと高めのグレードにしたので積極的にグリルを使っていこうと思っていましたが
魚が自動で、かつおいしく焼きあがってくれるので魚を食べる頻度が増えました。



なんならハンバーグやノンフライのからあげ等もグリルで焼けるので
(こちらはオートメニューもあるし手動でグリルを設定して焼くことも出来ます。)

普段は作りたくないめんどくさい料理も挑戦してみようという気も起きやすいです。




ここら辺がオートメニューを使った場合のメリットでしょうか。

後は細かい所は沢山あるのですが
ノンフライ料理ができたりとかですかね。

これはノンフライ料理機能が有るオーブンレンジを買えば出来る事ですけど。



だいたいのメリットは説明できたと思います。



では自分のやった時のメリットは....


これはもう説明するまでも無いんですが

自分でしっかりと面倒を見て焼いた方が
オートメニューで作るよりおいしく出来る可能性が有る。

ということでしょうか。

逆もしかりなのでなんとも言えません。




後はどちらかと言うと
オートメニューを使う使わないのメリットより

グリル付きコンロにするかグリルレスコンロにするか
とかの話になってきますね。


その話もいずれブログで書こうと思います。




今回はちょっと違った視点で
以外に皆さんが気付かないような所を説明出来たらなと思ってブログを書きました。




誰かのお役にたてれば良いですね。




おしまい💖





ブログの『IH』、『コラム』の記事だけが見れるリンクはコチラ☟









過去のブログを検索する方法

パソコンの場合
『ラベル』から見たいカテゴリを押して検索

スマホの場合
ブログの下にある
『ウェブバージョンを表示』をクリック
(またはchromeブラウザの場合は「︙」から「PC版サイト」にチェックを入れる)
PC版サイト表記(ウェブバージョン)になるので
上記の『パソコンの場合』と同じように
『ラベル』から見たいカテゴリを押して検索
見たいブログを押した後に
PC版表記のままだと見辛いのでブログの下に有る
『モバイルバージョンを表示』をクリックして通常のスマホ版サイトに戻す。


こうすると見たいカテゴリのブログだけ見れます

『施工事例』だけ見たい人は施工事例だけ見れます。















オーダーキッチンに興味のある方は


 施工事例をご覧になりたい方は


だいだ産業株式会社にお問い合わせの方は


Facebookへのリンクはコチラ



2020年11月19日木曜日

広島でオーダーキッチンならDAIDAへ ~  日立のIHと言えばさんまのイメージ。。。

こんにちは


広島のちいさなキッチンメーカー
オーダーキッチンのだいだ産業です。



秋と言えばさんま

さんまと言えば秋。



さんまを日立IHのラク旨グリルで焼きました。






ブログのタイトルにありますが
日立のIHと聞くとさんまを思い浮かべます。



それは何故か?

カタログやHPに載ってるこの画像のイメージが強いからかな(#^.^#)







この画像、嘘でもあり真実でもある哲学的な写真なんですよね。


写真にもある通り、庫内の『側面』や『下面』はかなり汚れにくいです。
ラク旨グリル、ラク旨オーブンはパナソニックのラクッキングリルのグリル皿と比べて深いので横に飛び散りにくいからです。

庫内の下面に至ってはグリル皿があるわけですので
物理的に汚れることは基本有りません。

まあこれはパナソニックのラクッキングリルも同じですね。



でもこの写真のせこいと思う所は
庫内の『上面』がどうなっているかは載っていないんですよね。

上面、汚れます、それはそうですよね
フタとかしてないわけですから、当たり前です。




実際に我が家のIHをラク旨グリル搭載のIHにしてるので分かります。





だから画像に書いてある調理後もきれいな庫内というのは
画像に載っている範囲だけなんですよね。



日立のIHはカタログも取説も見やすくて
ユーザーファーストでかなり好感が持てるメーカーなんですが
この部分はちょっとせこいかなって思います。


ちょっと愚痴も書いたけど
基本的には日立のIHとっても気に入ってます(*^^*)💛



話が少しそれました...
さんまの話に戻ります。



さんまを焼くって言っても
焼いてくれるのはIHが自動でやってくれるので
メニューを選んでボタンを押すだけ。



『魚丸焼き』のコースで23分。

23分って書いてありますが実際には機会が調理状況を判断して
調整するので今回は23分もかからなかったです。

タイマーで測っていないので正確な時間は分かりませんが...




出来上がりはこんな感じ。


流石に、良い感じです。

だいたいいっつも『良い感じ』に焼き上げてくれる、、、

自動調理だから当たり前、と思いがちですが

よくよく考えると凄いことですよね。



今日もありがとう、日立のIH。

これからもよろしくね。





続きのブログはこちら☟












ブログの『IH』の記事だけが見れるリンクはコチラ☟







過去のブログを検索する方法

パソコンの場合
『ラベル』から見たいカテゴリを押して検索

スマホの場合
ブログの下にある
『ウェブバージョンを表示』をクリック
(またはchromeブラウザの場合は「︙」から「PC版サイト」にチェックを入れる)
PC版サイト表記(ウェブバージョン)になるので
上記の『パソコンの場合』と同じように
『ラベル』から見たいカテゴリを押して検索
見たいブログを押した後に
PC版表記のままだと見辛いのでブログの下に有る
『モバイルバージョンを表示』をクリックして通常のスマホ版サイトに戻す。


こうすると見たいカテゴリのブログだけ見れます

『施工事例』だけ見たい人は施工事例だけ見れます。















オーダーキッチンに興味のある方は


 施工事例をご覧になりたい方は


だいだ産業株式会社にお問い合わせの方は


Facebookへのリンクはコチラ




2020年11月16日月曜日

広島でオーダーキッチン、キッチンリフォームならDAIDAへ ~ コーリアン(人工大理石シンク)のお手入れ

こんにちは


広島のちいさなキッチンメーカー
オーダーキッチンのだいだ産業です。




我が家のコーリアン(人工大理石)シンクをお手入れしました。







コーリアンに代表されるような<人工大理石>は
たくさんの色が有り、キッチンが華やかに、明るくなると
採用される方もいらっしゃいます。




ですが長く使っているとどうしても黄ばんできたり、色がついてしまったりと....
メンテナンスは必須です。

まあこれはステンレスだろうが何だろうが同じですね。




我が家のキッチンはもう20年以上前なのでだいぶ古いです。
機器とか引出とかは取替えたり魔改造したりしてちょくちょくバージョンアップしています。


天板やシンクはそのままですのでシンクもだいぶ使い込んでいます。






では、コーリアンシンクを掃除していきます。

※これはあくまで『コーリアン』のシンクのお手入れです。
 各メーカーさんの人工大理石シンクによって推奨されるお手入れは違ってくるので取扱説明書などで確認しましょう。





最初はこんなに汚れていました。




特に玉ねぎの皮が染みて....





玉ねぎの皮を1日くらい放置してたら色素が染みたっぽいです。
これが中々落ちません。


コーリアンはメタクリル樹脂(アクリル樹脂)を使っていてこれなので
ポリエステル樹脂を使っている人工大理石シンクはさらに怖いですね。

ポリエステル系の方が汚れなどが染み込みやすいですからね。




とりあえず一番やさしいお手入れから初めて
汚れが落ちなければ少しずつ強力なお手入れに変えていきます。


お手入れ方法は下記にデュポンコーリアン公式HPのリンクを貼っておきます。
こちらを参考にしながらやっていきます。

※各メーカーによりお手入れ方法が変わったりしているのでご注意ください。
 シンクの色によりお手入れ方法が異なる場合も有ります。(ブログの最後の方で紹介します。)




まずはキッチン用洗剤(中性洗剤)を付けたスポンジで軽くゴシゴシと...

着いたばかりの汚れなどはこれで落ちます。

こまめに掃除するのが一番ですね。



それでも無理なら水をたっぷり含ませたメラミンスポンジでゴシゴシと...


上記くらいまでがコーリアンシンクの『一般的なお手入れ』と言えるでしょう。

こまめに掃除してたらここまでで大丈夫です。

今回みたいに放置して汚れが落ちなくなったら...
更に上の世界に行きましょう。



上記でも汚れが落ちなかったら...

スコッチ・ブライト™ 抗菌ウレタンスポンジたわし(研磨粒子あり)を使いましょう。(公式HPにリンクで飛べます。)



だいたいどこのスーパーやドラックストアにも置いてあるので
入手するのは難しくないでしょう。

こちらの商品はデュポンコーリアンの公式HPにも載っている推奨品ですね。


こちらの不織布側(緑の方)には研磨粒子が入っているので
ゴシゴシこすれば中々落ちない汚れも落ちてくれます。
(研磨粒子無しもあるので気を付けましょう。)


このスコッチブライトが1個あれば通常のお手入れはウレタンスポンジの方に(黄色の面)中性洗剤を含ませて、頑固な汚れは不織布側で、とマルチに使えるのでコーリアンシンクを使っている方は持っていると便利なアイテムです。




余談ですが某人工大理石(人造大理石)メーカーさんは
推奨品がスコッチブライトでは無くて

キクロンのスポンジだそうです。(公式HPへリンクで飛べます。)




正確にはキクロンAですね。


この間ちょうど某メーカーさんと話す機会が有って
色々と話をしてたら分かりました。
(と言うよりメーカーさんのショールームに行った時にキクロンスポンジが有ったので聞いてみました。)

キクロンAは先ほど紹介したスコッチブライトと同じような商品です。
(不織布に研磨粒子が入っています。)


色々と試した結果、スコッチブライトよりキクロンAの方が相性が良かったらしいです。

面白い話を聞いたので今度はキクロンAを使って見ようかなと思います。



どちらにせよ研磨粒子でゴシゴシ削るわけですので
極力使わない様にお掃除はこまめに!






余談も入りましたがこんな感じで最終的に
スコッチブライト(研磨粒子付)で磨いた結果、、、、こうなりました。






全体的に結構綺麗になりましたが
玉ねぎの皮の染み込みが残っています....


玉ねぎの皮がこんなに手ごわいとは...


実は玉ねぎの皮は他の生ごみと一緒にディスポーザーで
粉砕しようと思っていたので放置していましたがそれが仇となっていたようです。


というより、そもそも玉ねぎの皮ってディスポーザーで流すのはあんまり...
更に更に人工大理石シンクってディスポーザーの取付が推奨されていなかったり....


自宅なので色々と攻めたことをしています。




ここまでやっても落ちないので遂に最終手段、最終兵器を投入します。

それがこれ、クリームクレンザーです。



コーリアンのHPを見る限りクリームクレンザーのメーカー指定は有りませんが
メンテナンス動画を見ているとジフを使っているようなので私もジフを使います。

個人的にもジフの方が良い気がしますし。



そしてこのジフ(クリームクレンザー)を先程のスコッチブライトに付けて...

Wで使う。


つまり
ジフ(クリームクレンザー)+スコッチブライト(研磨粒子付)のW研磨の合わせ技です。

これは強い(確信)



その結果....




全体的に良い感じになりました。



シンク全体をゴシゴシしたので筋肉痛になりそうです。



更に強い処置としてコーリアンの場合は漂白剤も使えますが
その分強力なので出来れば使いたくないですね。

基本的に他の人工大理石メーカーだと漂白剤はNGの所が多いです。

人工大理石は本当にピンキリなので
コーリアンの様にメタクリル樹脂(アクリル樹脂)かつ中まで均質なソリッド材である人工大理石がメンテナンスもしやすいし強い負荷にも耐えやすいのでしょう。


コーリアンもそうですが人工大理石は長年使っているとどうしても汚れがしみ込む可能性が高くなってくるので買った当時の状態を維持できる、とは思わないようにした方が良いと思います。

絶対に汚れがしみ込むと思っていた方が後から後悔しないで済みます。




と、一通り説明しましたがここまでは通常のコーリアンのお手入れ方法になります。
コーリアンの中には濃色系コーリアンと呼ばれるものも存在していてこれらはお手入れをより慎重に行わなければなりません。
(コーリアンシンクには基本的に濃色系コーリアンは使われません。)



最初の方にコーリアンのお手入れ方法のリンクを貼りましたが
そこにも書いてありますね。

コーリアンHPより文章を抜粋します。



<濃色コーリアン®について>

以下の表に含まれるカラー(濃色コーリアン®と呼びます)は、他の色柄に比べ、手油や傷が目立ちます。お手入れの際にはナイロンたわしやクリームクレンザーを使わず、水をしっかり含ませたメラミンスポンジで軽く拭きとってください。
濃色系コーリアン®を研磨剤入りナイロンタワシやクリームクレンザーで磨きますと、微妙な艶の違いを生じ、磨いた部分がうっすらと白くなってしまいますので、研磨剤入りナイロンタワシやクリームクレンザーのご使用はお勧めしません。



と、このように濃色系コーリアンは負荷の高いメンテナンスは推奨されていません。

出来ない事は無いですが書いてあるように色ムラが出たりするからです。


どんなものもそうですが研磨するとうっすらと白っぽくなるからです。



これは他の人工大理石でも同じことですね。
人工大理石シンクに濃い色のシンクがほぼ無いのもこのような事情があるからです。



某メーカーさんは人工大理石、というよりクォーツ系の濃いグレーのシンクを使っていますがあれは絶対に傷やメンテの跡(色ムラ)が激しそうなので怖い商品ですね。

ショールーム行った時にその点を聞いてみたらやっぱりそうらしいので
ああいうのがトラブルを招く元だったりするんですよね。

そういうのをちゃんと説明して販売するのが大切ですね。





弊社のオーダーキッチンもシンクは殆どステンレスが多いのも
そういうメリット・デメリットを説明すればステンレスになるケースが殆どだからです。



もちろん、人工大理石が悪いという事でも無いです、我が家のシンクはコーリアンのシンクですからね。



関係ない話も有りましたが、人工大理石シンクを検討されている方などにも参考になれば幸いです。





おしまい。








ブログの『コラム』、『コーリアン』、『人工大理石』の記事だけが見れるリンクはコチラ☟












過去のブログを検索する方法

パソコンの場合
『ラベル』から見たいカテゴリを押して検索

スマホの場合
ブログの下にある
『ウェブバージョンを表示』をクリック
(またはchromeブラウザの場合は「︙」から「PC版サイト」にチェックを入れる)
PC版サイト表記(ウェブバージョン)になるので
上記の『パソコンの場合』と同じように
『ラベル』から見たいカテゴリを押して検索
見たいブログを押した後に
PC版表記のままだと見辛いのでブログの下に有る
『モバイルバージョンを表示』をクリックして通常のスマホ版サイトに戻す。


こうすると見たいカテゴリのブログだけ見れます

『施工事例』だけ見たい人は施工事例だけ見れます。




オーダーキッチンに興味のある方は


 施工事例をご覧になりたい方は


だいだ産業株式会社にお問い合わせの方は


Facebookへのリンクはコチラ

2020年11月12日木曜日

広島でオーダーキッチン、キッチンリフォームならDAIDAへ ~ 施工事例をUPしました。

こんにちは


広島のちいさなキッチンメーカー
オーダーキッチンのだいだ産業です。



施工事例をUPしました(*^^)v











施工事例へのリンクはコチラ



最近、施工事例を全然ブログで紹介してなかったですね。

HPに施工事例をたくさんUPしています。
ブログで紹介していない物もありますので気になる方は下記のリンクよりご確認ください。






では、この洗面化粧台を紹介したいと思います。


デュポン製の人工大理石を使った洗面化粧台になります。




弊社でも何度か紹介しましたが
一枚の板を加工して洗面ボウル付カウンターにしているオリジナル商品です。




既存の人工大理石を使った洗面ボウル付カウンターは
殆どがボウルとカウンターを専用の接着剤でくっつけているので
一枚の板からできているこの商品は設計士さんやもちろんエンドユーザーの方からも非常に評判が高いです。


一枚の板を加工して出来ている一枚成型なので
不自然ではない、自然ななめらかさが美しいです。

お手入れも非常にしやすく、深く絞っているので
洗髪する事も可能です。



これもポイントで、一枚成型で作ろうと思うと
ボウルを深くすることが難しくどうしても浅いボウルになってしまいますが
この商品はボウルを深く絞る事に成功しているので洗髪しやすくなっております。





弊社の相談ルームにも実物を展示しています。







はぁ~ 、、、いいです、beautifulです(*´з`)💖
綺麗ですよね...



相談ルームに置いてあるのは横幅75㎝ですが
この商品は1㎜単位でオーダー可能です。


最短で750㎜から最長で1800㎜まで、となります。


1800㎜以上もシーム接着でつなげればさらに延長する事も可能です。







お・ま・け 💑






和室です。


今回の洗面化粧台は別荘に納めさせて頂きましたが
完成した時に取扱説明も兼ねて他の部屋も色々と見せて貰いました。



このこだわって作っている和室ですが

デュポンコーリアンが使われている所が有ります。

わかりますか?



正解は......





















畳の外枠、です。




畳の外枠が白っぽい(グレー)になっているのが分かりますでしょうか。


デュポンコーリアンのグレーオニックスという色柄を採用しています。






コーリアンはやっぱり、上品です。
さすが、人工大理石のパイオニアであり、トップブランドなだけありますね(*^-^*)








ブログの『施工事例』、『コーリアン』、『人工大理石』の記事だけが見れるリンクはコチラ☟










過去のブログを検索する方法

パソコンの場合
『ラベル』から見たいカテゴリを押して検索

スマホの場合
ブログの下にある
『ウェブバージョンを表示』をクリック
(またはchromeブラウザの場合は「︙」から「PC版サイト」にチェックを入れる)
PC版サイト表記(ウェブバージョン)になるので
上記の『パソコンの場合』と同じように
『ラベル』から見たいカテゴリを押して検索
見たいブログを押した後に
PC版表記のままだと見辛いのでブログの下に有る
『モバイルバージョンを表示』をクリックして通常のスマホ版サイトに戻す。


こうすると見たいカテゴリのブログだけ見れます

『施工事例』だけ見たい人は施工事例だけ見れます。















オーダーキッチンに興味のある方は


 施工事例をご覧になりたい方は


だいだ産業株式会社にお問い合わせの方は


Facebookへのリンクはコチラ










2020年11月10日火曜日

広島でオーダーキッチンならDAIDAへ ~  おひさまパン工房

こんにちは


広島のちいさなキッチンメーカー
オーダーキッチンのだいだ産業です。




前回のブログでも書いた
永本建設さんの薪ストーブ祭り、お昼ご飯は併設するパン屋さんで買いました。




おひさまパン工房さんという所です。







カツサンドとフルーツサンドとフレンチトーストなど...




基本的に家ではパンを食べずにお米メインの食生活なので
たまにパンを食べると更においしく感じられます。




素材にすごいこだわられているパン屋さんみたいです。


カツサンドは瀬戸もみじ豚っていう豚を使ったお肉みたいです。

瀬戸もみじ豚、初めて聞きました。



カツサンドもフルーツサンドも当然おいしかったわけですが
私はすごい甘いものが好きなのでフレンチトーストにハマりました。


はちみつがかけてあってそれがまた最高にマッチしていて
メロメロになりました。

というより追加でフレンチトーストを買いました。

フレンチトーストにはちみつ、合います。




今度自宅でもフレンチトーストを作りたいねって話になりました。


そうなるとはちみつも欲しくなってくるわけです。




ちょうど、私が入っている中小企業同友会で岩国の方で養蜂場をされている社長さんと面識が出来ました。




つかもと養蜂場さんという所です。



実は木製ドアで有名なユダ木工さん、屋上で都市型養蜂をされていますが
つかもと養蜂場さんと共同でやっているみたいです。




今度、岩国に行ってつかもと養蜂場さんではちみつ買おうかな。






おしまい。











過去のブログを検索する方法

パソコンの場合
『ラベル』から見たいカテゴリを押して検索

スマホの場合
ブログの下にある
『ウェブバージョンを表示』をクリック
(またはchromeブラウザの場合は「︙」から「PC版サイト」にチェックを入れる)
PC版サイト表記(ウェブバージョン)になるので
上記の『パソコンの場合』と同じように
『ラベル』から見たいカテゴリを押して検索
見たいブログを押した後に
PC版表記のままだと見辛いのでブログの下に有る
『モバイルバージョンを表示』をクリックして通常のスマホ版サイトに戻す。


こうすると見たいカテゴリのブログだけ見れます

『施工事例』だけ見たい人は施工事例だけ見れます。















オーダーキッチンに興味のある方は


 施工事例をご覧になりたい方は


だいだ産業株式会社にお問い合わせの方は


Facebookへのリンクはコチラ




2020年11月6日金曜日

広島でオーダーキッチンならDAIDAへ ~  薪ストーブ祭り2020

こんにちは


広島のちいさなキッチンメーカー
オーダーキッチンのだいだ産業です。




先週の11月1日に

永本建設さん主催の

ウッドストック10周年・薪ストーブ祭り2020に行ってきました。















永本建設さんは仕事でのお付き合いはもちろん、
ホームページの制作、管理も同じ人に頼んでいたり、
私が入った中小企業同友会でも永本社長がいらっしゃったりと
色々とお世話になっています。




と、つらつらと書きましたが
今回、薪ストーブ祭りにいったのはそういう会社の付き合いとかでは無くて
単純に私が行ってみたいな、参加してみたいなと思ったからです。



嫁さんも面白そうなので行きたいって言ってましたし。

個人的には永本社長が言われていた
薪ストーブを始めたのは地産地消で広島の木を使って家を建てて
作る時に余った廃材を無駄にしたくないから薪ストーブを始めたという話が心に残っています。





会社には何度かお邪魔させて頂いたことがあったのですが
薪ストーブをたくさん置いてあるスペースには行ったことが無かったので
こんなに薪ストーブを展示しているんだと圧倒されました(*^-^*)🔥









実際に薪をくべて燃やせるストーブや
天然石を使っている薪ストーブも有りました。




トイレやユニットバスやキッチンは結構詳しい自信が有りますが
薪ストーブ界隈は私が全く知らない未知のゾーンなので見るものすべてが新鮮でとても楽しかったです。





薪ストーブの展示も正確な数は計っていませんが
10台以上はあった気がします。



すごいなあ.....
弊社もそれくらいいっぱい展示できるスペースが欲しいなぁ(*´з`)...




やっぱり実際に火が出ているだけあって
薪ストーブコーナーは暖かい、というか熱いくらいですね(笑)



最近は弊社がオーダーキッチンなどを納めさせて頂く現場などにも
薪ストーブが会ったりするので注目度が上がってきているように感じます。





お昼頃にお邪魔したので
併設するパン屋さんでお昼を買いました。



ここも気になってたんですよね。
また別ブログであげます。





楽しい休日を過ごさせてもらいました。







おしまい(*^-^*)














過去のブログを検索する方法

パソコンの場合
『ラベル』から見たいカテゴリを押して検索

スマホの場合
ブログの下にある
『ウェブバージョンを表示』をクリック
(またはchromeブラウザの場合は「︙」から「PC版サイト」にチェックを入れる)
PC版サイト表記(ウェブバージョン)になるので
上記の『パソコンの場合』と同じように
『ラベル』から見たいカテゴリを押して検索
見たいブログを押した後に
PC版表記のままだと見辛いのでブログの下に有る
『モバイルバージョンを表示』をクリックして通常のスマホ版サイトに戻す。


こうすると見たいカテゴリのブログだけ見れます

『施工事例』だけ見たい人は施工事例だけ見れます。















オーダーキッチンに興味のある方は


 施工事例をご覧になりたい方は


だいだ産業株式会社にお問い合わせの方は


Facebookへのリンクはコチラ