ブログ
ホーム > ブログ
スタッフブログ

2021年2月23日火曜日

広島でオーダーキッチンならDAIDAへ ~ パソコンにSSDを増設する

こんにちは



広島のちいさなキッチンメーカー
オーダーキッチンのだいだ産業です。




-----スタッフ日記-----


自宅のデスクトップパソコンに
2TBのSSDを増設しました。




前編はこちら☟





前回のブログでパソコンの内部構成はだいたいわかったので
後は必要な物を買うだけです。


まずはなんといってもSSD本体

WD(ウエスタンデジタル) Blueの2TB、2.5インチSSD(SATAⅢ接続)


もともと付いている
1TBのHDDもWD Blueなので同じメーカーのブランドになります。


後は電源ユニットやマザーボードとSSDを繋げるために
SATA電源ケーブルとSATAケーブル

3.5インチドライブベイに2.5インチSSDをくっつけるために
3.5→2.5インチ変換マウント
固定用のビス

がいります。

写真と一緒に説明していきます。


まずはカバーを外してパソコン内部を露出させます。
私が買ったパソコンは最近CMでもよく見るhp(ヒューレットパッカード)です。

法人向けなど一部の機種は東京で生産していてMADE IN TOKYOを謳っています。

ちなみに私のはもちろん東京生産、、ではなく海外生産です。
海外メーカーらしくカバーを外すネジ(ビス)も海外仕様...

うーん、外国製食洗機に付いてるビスと同じ奴です(笑)




会社のドライバーを拝借してカバーを外して中身をご開帳



左上のシルバーの部分が3.5インチドライブベイになっており
こちらに2.5インチSSDを増設します。

ドライブベイの上に黒いあみあみのカバーが付いているので
こちらも海外規格になっているビスを外して



黒いカバーを取り外します。


よし、これでこのドライブベイを外して
SSDを取付け...って
外せない😓


どうやら前面の方にもビスをもんで固定しているようです。


色々外すのは怖いけど仕方ないので
前面カバーも外します。



前面カバーを外すとドライブベイに揉んでいるビスを発見したのでこれを外します。


こうしてやっと3.5インチドライブベイの取り外しに成功しました。



よし、後は3.5→2.5インチ変換マウントを付けて
2.5インチSSDをビスで固定すれば....


そして気付きました。

変換マウントが無くてもSSDが取り付けれることを...



3.5インチドライブベイに空いているビス用の穴と
2.5インチSSDの裏面に空いている穴、両方とも同じ位置(規格)でした。


つまり、HPの構成表には3.5インチドライブベイと書いてありましたが
実際には3.5インチドライブベイ(2.5インチ用の穴明も有り)という事でした。


せっかく変換マウンタも揃えたんですが、、、どうやら必要なかったようです。


でも2.5インチSSDを固定するためのビスが付属しているので
やっぱり有って良かったかな?

固定用のビス... 私も忘れていたので助かりました。



そうして、なんやかんや有りつつも
ドライブベイに固定完了!!



ここまで来たら一段落。

そしてテンションが凄い上がります。
めちゃくちゃ嬉しいです。



後はSSDにSATA電源ケーブル、SATAケーブルを接続して
パソコンのマザーボードと電源ユニットに刺してあげれば
ハード的な事はこれで完了です。



実は今回SATA電源ケーブルは買いませんでした。
何故かというと...



このように最初から増設ストレージ用にSATA電源ケーブルが1本余分に用意されていました。

電源ユニットに刺されたSATA電源ケーブルが2又に分かれており
1本はHDDに繋がっており、もう1本を増設用に使って下さいという事でしょう。

なのでこの電源ケーブルを使うので今回は必要ありませんでした。
最初にカバーを外して内部構成を把握していて良かったです。



後はマザーボードにSATAケーブルをつなぐ必要が有ります。

現在はこんな感じ



SATAケーブルを繋ぐためのポートが
マザーボードに3つありました。

SATA0は元から付いているHDDのSATAケーブルで埋まっています。

残るはSATA1とSATA2ですが数字の若い順番に接続した方が良いと書いてあったのでその通りに。


マザーボードにSATAケーブルを接続したので
後はSSDに繋げるだけです。

その前にSSDをくっつけたドライブベイを元の場所に戻します。


そしてSATAケーブルとSATA電源ケーブルをSSDに接続して、、、


完成です。







( ´ー`)フゥー...
長かった。




WDの綺麗な青色が映えますねぇ~

HDDもWDだし、同じにしてるので統一感も出てますます美しいですよ。


後はカバーを付けて


前面カバーやサイドカバーを取り外したのと逆の手順でカバーを取り付ければ
ハードウェアに対してする事は終了です。


後はソフトウェア周りをいじりましょう。

SSDを増設しただけではパソコンに認識されません。


SSDをパソコンに認識させる『フォーマット』が必要になります。


ここら辺はネットに詳しく載っているので割愛します。



これで晴れて2TBのSSDを増設作業が終了となりました。



2.5インチSSD(SATA SSD)は
SATAケーブルやSATA電源ケーブルを刺したりなんやらと
結構めんどくさいです。



最新の規格の
M.2(NVMe)接続だとそういうケーブル類は要らないらしいのですが
(速度も理論値ではSATA接続より早いですし)

けっこう発熱🔥するらしいので
空気の循環(エアフロ―)がしっかりしている必要があり
そこら辺の環境を整えるのは大変です。


パソコンの中身を触りたくない人は
USB3.0以上のUSBポートに外付けSSD(ポータブルSSD)を繋げるのが手っ取り早いです。

みんな知ってるサンディスク(SanDisc)なんかが良いんじゃないかと思います。
私も会社のパソコンと自宅のPS4 proにくっつけてます。
そしてよく開くデータなどをポータブルSSDに入れて置けば早くなります。
(OSがHDDに有ると立ち上がりは遅いままですが...)



何はともあれSSDというだけで圧倒的に早くなるので
(SATAⅡではなくSATAⅢ接続が大事)

出来る人はSSD接続した方が絶対に良いです。

仕事でもプライベートでも圧倒的に効率がアップします。






パソコンの容量問題はこれでひとまず解決したので
次回はメモリ問題ですね。


今はサムスンの8GBメモリが刺さっています。

8GB、、、別にそこまで悪くない数字ですが
普通にしてるだけでも半分くらいはメモリが常時使用中なので
(chromeブラウザーが結構メモリを使用します。)

8GBの2枚セットを購入して16GBに増設予定です。
(メモリは2枚セット販売が多いし、安いです。)


半導体メーカーとして有名なマイクロンの
ブランド クルーシャル(Crucial)のメモリをさっそく楽天で購入済み。


メモリもSSDもなんだかんだ安心できる大手メーカーのものを使っています。

メモリの増設は比較的簡単なんですがまたブログで紹介しようと思います。










ブログの『スタッフのマニアックブログ』の記事だけが見れるリンクはコチラ👇




過去のブログを検索する方法

パソコンの場合
『ラベル』から見たいカテゴリを押して検索

スマホの場合
ブログの下にある
『ウェブバージョンを表示』をクリック
(またはchromeブラウザの場合は「︙」から「PC版サイト」にチェックを入れる)
PC版サイト表記(ウェブバージョン)になるので
上記の『パソコンの場合』と同じように
『ラベル』から見たいカテゴリを押して検索
見たいブログを押した後に
PC版表記のままだと見辛いのでブログの下に有る
『モバイルバージョンを表示』をクリックして通常のスマホ版サイトに戻す。


こうすると見たいカテゴリのブログだけ見れます

『施工事例』だけ見たい人は施工事例だけ見れます。










オーダーキッチンに興味のある方は


 施工事例をご覧になりたい方は


だいだ産業株式会社にお問い合わせの方は


Facebookへのリンクはコチラ



0 件のコメント:

コメントを投稿

ページトップへ