ブログ
ホーム > ブログ
スタッフブログ

2023年9月21日木曜日

広島でオーダーキッチン、キッチンリフォームならDAIDAへ ~ 🍜🐬ドルフィンラーメン🐬🍜

こんにちは

広島のちいさなキッチンメーカー
オーダーキッチンのだいだ産業です


先日は山口県 防府市の方に行く便がありました。


私の第二の故郷。
だいだ産業に入る前は広島が本社の某住設・エクステリアの商社で修行させて頂きました。
防府にある山口営業所に配属されてそこで勉強させて頂いたので山口県には親しみが有ります。


さて、山口県に来たとなったら絶対にするべきことが有ります。





ラーメン🍜を食べるんじゃい!!


山口県はおいしいラーメン屋さんが多いです。


個人的には広島より山口の方がおいしいラーメン屋さんが多いです。


以前、山口に来たときはラーメンショップの椿峠店へ行きました。


ここも最高においしいラーメンを提供しています。



今回お世話になったラーメン屋さんは


かなり濃厚な久留米ラーメンです。







山口県は地理的に近いこともあってか久留米ラーメンは結構多いです。
防府にいたときに地場の人達が言われた言葉ですが
ドルフィンラーメンは久留米ラーメンの中でもかなり濃厚なので結構好き嫌いが分かれるとのこと。


ラーメンと言っても豚骨系や醤油、塩、二郎系や家系などかなり細かく派生していますが個人的にはそこら辺は全く気にしていなくてウマいかウマくないかだけです。


ドルフィンラーメンはおいしいので名店。
ただそれだけです。


私が長らく防府にいたこともあって知識が増えたのも有りますが
防府市にはおいしいラーメン屋さんがたくさんありますので
防府と言えばこのラーメン、、、とは一概には言えません。



間違い無く防府で有名なラーメン屋さんの1つですので防府に立ち寄った際はぜひ...


個人的にはそろそろまるにぼのつけ麺が食べたいです。


つけ麺部門で言うならまるにぼが一番好きかも。



ブログ書いてるとまた山口に行きたくなってきます。
正直、月1で通いたいです。






ブログの『スタッフのマニアックブログ』の記事だけが見れるリンクはコチラ👇









過去のブログを検索する方法

パソコンの場合
『ラベル』から見たいカテゴリを押して検索

スマホの場合
ブログの下にある
『ウェブバージョンを表示』をクリック
(またはchromeブラウザの場合は「︙」から「PC版サイト」にチェックを入れる)
PC版サイト表記(ウェブバージョン)になるので
上記の『パソコンの場合』と同じように
『ラベル』から見たいカテゴリを押して検索
見たいブログを押した後に
PC版表記のままだと見辛いのでブログの下に有る
『モバイルバージョンを表示』をクリックして通常のスマホ版サイトに戻す。


こうすると見たいカテゴリのブログだけ見れます

『施工事例』だけ見たい人は施工事例だけ見れます。







オーダーキッチンに興味のある方は


 施工事例をご覧になりたい方は


だいだ産業株式会社にお問い合わせの方は


Facebookへのリンクはコチラ

2023年9月13日水曜日

広島でオーダーキッチン、キッチンリフォームならDAIDAへ ~ パソコンが壊れてから自分で治すまで💻

んにちは

広島のちいさなキッチンメーカー
オーダーキッチンのだいだ産業です。 


パソコンが壊れたので自分で色々調べてなんとか直すことに成功しました。


壊れたのは今まで私が会社で使っていたパソコン。


☝こちらのブログでも紹介しましたが
今まで使っていた会社のパソコンは☟
元々のスペックは☟☟
・SoC Intel Core i3 6100
・メモリ 4GB
・ストレージ HDD500GB
というこの時代では話にならない程低いスペックでしたが
増設、換装をしてして
メモリ4GB→12GB
ストレージ HDD500GB→SATA SSD 1TB
まで性能を上げました。
SSDはWestern DigitalのSATA 1TB SSD 安心の大手メーカー&クローンソフト付属で便利。




サブパソコンとしてみたら充分な性能にはなりました。
SoCがIntel Core i3 6100なのでそこはちょっとレベルが低いですが...


今の時代でもそこそこ使えるので寝室に置いてある4Kモニターに繋げて使おうと考えていました。


とりあえず自宅で使う予定なのでまずは会社のデータを消そう、
ということでパソコンを初期化しました。


これが終わりの始まりでした。
終わりのないのが『終わり』
それが『ゴールド・E・レクイエム』



初期化してWindowsのサインイン画面に。。。
サインイン画面にて今まで使っていたアカウントが出てきました。
この時点で嫌な予感がします。


普通は初期化したんだから新しいアカウント作るようになると思います。


恐る恐る従来のアカウントにパスワードを入れてサインイン。
結果、、、、


ぎょえぎょえーー😂😂😂
終わった\(^o^)/オワタ


という事でやらかしてしまった様なのでGoogleで検索。


スタートアップ修復とか色々試して無理そうなので次の手に出ます。
とりあえずセーフモードで起動します。


セーフモードでの起動に成功しましたが
画面が真っ暗です。マウスのポインターだけが画面に存在します。
これはもう何も出来ないです。
セーフモードは開けるけど何も操作が出来ません。
マウスカーソルは動くけど他に何もできません。


ここら辺で少し諦めが入ったのでパソコンを買った富士フィルムBI(ビジネスイノベーション)、、、旧 富士ゼロックスに電話して色々聞いてみることに。
電話で色々やり取りしましたがいわれる対応策は同じで結局セーフモードの表示もおかしいので無理そう。


これ以上の対応はエンジニア派遣になり有償になるとの事なのでとりあえず保留にします。
正直、有償になるんなら新しいパソコンを買った方が良いです。
このパソコンは古いのでWindows11に更新できませんし性能も低いです。
現在はIntelが発売したIntel N100という低スペック向けSoCがかなり性能が高く話題になってるのでN100を搭載したミニPCを買った方が良いです。値段もかなり安いし。



このパソコンのSoCはIntel Core i3 6100ですが
Intel N100はこれより3割くらい性能が高いです。
しかもTDP6Wという超低消費電力仕様。
i3 6100はTDP51Wなので11%程の消費電力なのに性能が上がっています。
かがくのちからってすげー!


まあでもすぐに新しいのを買うのはSDGs的によく無いので限界まで諦めるを止めました。


しばらく放置して再びセーフモードを起動してみると、、、





真っ暗な画面から少し復活してタスクバーとかが出るようになりました。
これでスタートメニューを開いて自分のMicrosoftアカウントでサインインしてしまえば解決、、、するんですがそう上手にはいきません。


スタートメニューが画面には出ましたがボタンを押しても反応しません。
メニューが開けなければ意味が無いので再び放置します。。。



またしばらく放置して開いてみると、、、


お、、、おお!!

ついに背景真っ暗から通常の青い背景になりました。


スタートメニューも反応するようになったので
さっそく個人のMicrosoftアカウントでサインインしてアカウント切替。
これでセーフモードを使わなくてもサインインできるようになったので
パソコンの修復が完了😍😍😍


流石、私。
最高にできるやつじゃないかと自画自賛していましたが


やはりまだ解決しないようで
プロファイルに問題があるらしくサインインはできますが一時プロファイルになります。
インターネットは使えるのでChromeやEdgeなどのウェブブラウザは開けますがエクスプローラーが使えません。


これだとまだ問題があるのであともう少し頑張ります。


ここまできたので後は壊れたWindows OSを修復すれば良いだけ。多分ね。


という事でWindows 10を上書きインストール、、、
つまりクリーンインストールするぞ😚



ここでクリーンインストールできます☟
こちらから ツールを今すぐダウンロード を選択して
メディア作成ツールをダウンロードします。


これで指示に従ってやるとWindows10をクリーンインストールしてパソコンの修復が完了、、、する予定ですが
インストール中からいっそ動きません。
パソコンのアクセスランプを見ても点滅していないのでSSDが読み書きをしていません。
つまり、インストール出来ないので強制終了。
本当は強制終了はよくないですが仕方がありません。


原因は分かりませんが壊れたパソコンから直接ダウンロードしてからのクリーンインストールはダメだったのでメディア作成ツールをUSBメモリからインストールする事にしました。


壊れていない正常なパソコンの方でメディア作成ツールをダウンロードしてUSBメモリに転送します。


そしてそのUSBメモリを壊れたパソコンの方に刺してUSBメモリを起動。
そのなかにあるメディア作成ツールを開いて先ほどと同じように指示に従ってクリーンインストール。


結果、、、、




完☆全☆復☆活 しました。




さすが、さすが私です。
天才です。嘘です。


ネットは広大なので何かしら解決策などが個人ブログに乗っています。
名もない個人ブログ最高です。



これでパソコンが治ったのでさっそく自宅に持ち帰り4Kモニターにつながっている超低スペックの激ショボノートPCを外してこちらのパソコンを接続。


電源入れて動作テスト。


うーん、、、マウスポインターの動きがカクカクします。
これは30fpsで動いています。


スタートメニューからディスプレイ設定を開くとやはりリフレッシュレートが30fpsになっています。
つまり、1秒間に30回画面が切り替わります。
リフレッシュレートが30だとマウスを動かす際に使いづらいので60fpsにしたい所です。


Core i3 6100は内蔵グラフィックスがIntel HD Graphicsなので4K動画は再生できません。
ですが画面解像度、リフレッシュレート共に4K、60fps出力は出来るはずなのでおかしいです。


Intelのホームページでスペックシートを確認してみると☟
4K サポート Yes, at 60Hz
最大解像度 (HDMI)‡ 4096x2304@24Hz
最大解像度 (DP)‡ 4096x2304@60Hz
と書いてあるので
HDMI接続だと4K、60fps表示が出来ないようです。


HDMI接続しているのでダメだったんですね。
DP(ディスプレイポート)ケーブルが1本余っているのでこちらで繋ぎ直します。


そうするとちゃんと4K、60fps表示ができるようになり、マウスカーソルも滑らかに動くようになりました。


これで本当の意味でパソコンを移設作業が終了になりました。



ここまでホント長かった。。。
結局は全部自分で解決したのでかかった費用はゼロ円なんですが精神的に結構疲れました。



正直、壊れてくれたらIntel N100搭載のミニPCを買える口実にはなったので壊れてくれても良かったんですけど。
Intel N100、すごい話題になってるしちょっと使ってみたいよね。
メインのPCはちゃんと性能がちゃんとしたやつを買ったのでサブはこういうので楽しみたい所。



せっかく直したのでこちらのPCを数年は使って次はミニPCに切り替えたいと思います。




おしまい。










ブログの『スタッフのマニアックブログ』の記事だけが見れるリンクはコチラ👇









過去のブログを検索する方法

パソコンの場合
『ラベル』から見たいカテゴリを押して検索

スマホの場合
ブログの下にある
『ウェブバージョンを表示』をクリック
(またはchromeブラウザの場合は「︙」から「PC版サイト」にチェックを入れる)
PC版サイト表記(ウェブバージョン)になるので
上記の『パソコンの場合』と同じように
『ラベル』から見たいカテゴリを押して検索
見たいブログを押した後に
PC版表記のままだと見辛いのでブログの下に有る
『モバイルバージョンを表示』をクリックして通常のスマホ版サイトに戻す。


こうすると見たいカテゴリのブログだけ見れます

『施工事例』だけ見たい人は施工事例だけ見れます。







オーダーキッチンに興味のある方は


 施工事例をご覧になりたい方は


だいだ産業株式会社にお問い合わせの方は


Facebookへのリンクはコチラ

2023年9月12日火曜日

広島でオーダーキッチン、キッチンリフォームならDAIDAへ ~ 🔨工場の様子・オーダー食器棚🔨&🎇スタッフの近況🎇


こんにちは

広島のちいさなキッチンメーカー
オーダーキッチンのだいだ産業です。


工場の様子、オーダー食器棚を製作しました😃👍


<ライトヒッコリー柄(手前)とヒッコリー柄(奥)>







今回はライトヒッコリー柄で製作しました😄
人気のヒッコリー柄より少し明るめのライトヒッコリー柄、こちらも人気急上昇中です💨
こちらの物件は施工後の写真をアップする予定ですのでお楽しみに📷

オーダーキッチン、食器棚をご検討の方は是非一度相談ルームへ!!
豊富な実績と経験から、お客様にとって最適なご提案を致します😉👍
まずはお気軽にご連絡下さい、お待ちしております😀

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<スタッフの近況・広島ドリーム花火2023>

9月9日に広島市内8か所でサプライズ花火が打ちあがりました🎇
午後8時から15分間程度(300発/か所)、宇品の花火大会の代替イベントだそうです。
久々に花火が見られるという事で、スタッフも一家で見に行くことに🚗
打ち上げ場所は「西区 大芝」というように何丁目からは明かされませんでしたので、各々が「ここらで打ち上がるだろう」と場所を予測し、周辺はたくさんの人で溢れかえりました👪👪👪









これぞ夏の風物詩🎇
パーーーン!!と乾いた音と共に夏の夜空に咲き誇る色とりどりの閃光に酔いしれました✨
特に一発目は久々すぎて、なんか感動😂(笑)
やっぱり花火っていいもんですね、来年もまた見れたらいいな😄





DAIDAでは、こだわりのキッチン、キッチンリフォーム、器棚、海外製食洗機のご相談を承っております。
お悩みの方は、ぜひ相談ルームをご活用ください。





Facebook、Instagram、YouTube
『いいね』、『フォロー』
『チャンネル登録』を
よろしくお願いします(*^▽^*)






過去のブログを検索する方法

パソコンの場合
『ラベル』から見たいカテゴリを押して検索

スマホの場合
ブログの下にある
『ウェブバージョンを表示』をクリック
(またはchromeブラウザの場合は「︙」から「PC版サイト」にチェックを入れる)
PC版サイト表記(ウェブバージョン)になるので
上記の『パソコンの場合』と同じように
『ラベル』から見たいカテゴリを押して検索
見たいブログを押した後に
PC版表記のままだと見辛いのでブログの下に有る
『モバイルバージョンを表示』をクリックして通常のスマホ版サイトに戻す。


こうすると見たいカテゴリのブログだけ見れます

『施工事例』だけ見たい人は施工事例だけ見れます。







オーダーキッチンに興味のある方は


 施工事例をご覧になりたい方は


だいだ産業株式会社にお問い合わせの方は


Facebookへのリンクはコチラ

2023年9月11日月曜日

広島でオーダーキッチン、キッチンリフォームならDAIDAへ ~ 会社のパソコンを新しくしました💻✨

こんにちは

広島のちいさなキッチンメーカー
オーダーキッチンのだいだ産業です

----- スタッフのマニアックブログ -----


会社のパソコンを新しくしました。
新しいパソコンはこんなやつ☟


アメリカのPCメーカーhp(ヒューレットパッカード)
実際は2020年モデルのやつなのでスペックが違います。見た目は一緒です。


元々、私の自宅パソコンでしたが新しいゲーミングPCに買い替えたので
こちらを会社の新しいパソコンにすることにしました。


動画編集やゲームなど、、、高負荷な作業をこなすのにはグラフィックボードがしょぼいのでちょっとギリギリなんですが会社のパソコンとしては充分高いスペックです。



今まで使っていた会社のパソコンは


2016年モデルなことも有りますがとにかくスペックが低い。
簡単にスペック紹介☟
・SoC Intel Core i3 6100
・メモリ 4GB
・ストレージ HDD500GB
です。
私の入社に合わせて買ったんですがケチって安いの買ってますね。


SoC(CPU)はともかくとして、メモリは4GBしかないしストレージはHDDで遅いし、こんなスペックだと仕事の効率も悪いので少しずつ改造していました。
令和の時代にこのスペックは化石。


一番最初にやった事として8GBメモリを増設しました。
メモリ増設は簡単に出来るので一番とっつきやすいです。


その後に満を期してHDDからSATA SSDに換装
HDDはローカルディスクでOSが入っているためSSDに換装+OS含む全データをクローン(複製)しました。
Windows OSやその他のデータ全てがHDDからSSDに変わりましたので全ての作業が高速化できます。


とりあえずここまでやって使っていました。
・メモリ 4→12GBにup
・ストレージ HDD→SATA SSDに変更


メモリやストレージは今どき風のスペックになりましたが
SoC性能の低さは如何ともしがたい所でした。
i3 6100はIntel第6世代のi3グレードで2コア/4スレッド構成。
この時代2コア/4スレッドは厳しいです。
Intelの最新SoCは第13世代なので7世代古いです。
それに低グレードのi3ですので余計に。



新しい会社パソコン(私の旧自宅パソコン)のスペックですが性能は上なんですがエントリー向けのしょぼいゲーミングPCでもありましたのでこちらも色々増設しています。
元のスペック
・SoC Intel i5 10400F
・メモリ 8GB
・メインストレージ NVMe SSD 256GB
・サブストレージ HDD 500GB
・グラフィックボード NVIDIA GTX1650 SUPER

Amazonで当時7万円くらいだったんですよね。
まあ7万だったらええほうです。


スペック的には
メモリとストレージがかなり貧弱です。
元々メモリはSamsung(サムスン)の8GBが一枚刺さっていました。
個人的には米Micron(マイクロン)のCrucial(クルーシャル)が好きなので
Crucialの16GB(8×2)のメモリに差し替えました。
Windows OSが入っているNVMe 256GBのSSDですが容量がかなり少ないので換装...したい所ですがOSクローンはめんどくさいので大容量のSATA SSD2TBを増設。
SSDはWestern Digital(ウエスタンデジタル)製。本当はストレージもCrucialに揃えたかったんですがこの時はWDのSSDが安かったです。


メモリとストレージを増設(換装)したので
・メモリ 8→16GBにup
・ストレージ SATA SSD2TBを増設
にレベルアップしました。
規格の関係でSATA SSDよりNVMe SSDの方が遥かに高速なんですが通常用途だと気付かないくらいの差なので今回はしませんでした。
M.2 NVMe SSD用の空きスロットはまだ少ないです。


SoCは今どき(2020年当時)で
Intel Core i5 10400Fとなっていて
第10世代のスタンダードグレードで6コア/12スレッドです。
ここは特に問題は無いです。
Intel CPUはCore i(9、7、5、3)のグレード順です。


しいていうなら末尾が10400FになっておりCPUにGPUが内蔵されていないモデルなので
グラフィックボードが壊れたら画面出力が出来なくなります。
なのでFモデルはグラフィックボード搭載を前提としたモデルです。


一番問題なのは曲がりなりにもゲーミングPCなんですがGPU、、、グラフィックボードがしょぼい所です。
NVIDIA GTX1650 SUPER...
当時(2020年)はRTX3000シリーズの時代ですので既に2世代古いです。
今はRTX4000番が出ているので三世代古いです。
グレードも1650で一番ランクが低いです。(90、80、70、60、50の順番)
末尾にSUPER(スーパー)が付くので普通の1650よりかは性能が高いですが1660以下です。
買ったときにもうちょっと考えてせめて1660 SUPERや1660 TIくらいにしとけばよかったです。


ギリギリの性能で買うとすぐに買い替える羽目になるので逆に高くつきます。



まあGPU(グラフィックボード)の性能が低いといってもそこらのCPU内蔵GPUよりかは遥かにGPU性能は高いですし、会社でパソコンを使う用途としては全く問題ありません。
CPUも6コア/12スレッドの Intel Core i5 10400Fになったので2コア/4スレッドのIntel Core i3 6100よりかはグレードも世代も上です。
ベンチマークソフトのPassMarkでスコアを比べてみても3倍以上の差が有ります。


今も実際にこのパソコンでブログを書いたり、他の業務をしたりしていますが
動きがさらに高速化しているのが実感できます。
メールソフトだったりCADだったり、経理ソフトだったり、よりスムーズに速く動いてくれます。


メモリを増設したり、SSDに変えたりしていましたがやはり元のSoCの性能も大切という事が良く分かりました。


当分はこのパソコンを会社で使い潰したいと思います。









ブログの『スタッフのマニアックブログ』の記事だけが見れるリンクはコチラ👇









過去のブログを検索する方法

パソコンの場合
『ラベル』から見たいカテゴリを押して検索

スマホの場合
ブログの下にある
『ウェブバージョンを表示』をクリック
(またはchromeブラウザの場合は「︙」から「PC版サイト」にチェックを入れる)
PC版サイト表記(ウェブバージョン)になるので
上記の『パソコンの場合』と同じように
『ラベル』から見たいカテゴリを押して検索
見たいブログを押した後に
PC版表記のままだと見辛いのでブログの下に有る
『モバイルバージョンを表示』をクリックして通常のスマホ版サイトに戻す。


こうすると見たいカテゴリのブログだけ見れます

『施工事例』だけ見たい人は施工事例だけ見れます。







オーダーキッチンに興味のある方は


 施工事例をご覧になりたい方は


だいだ産業株式会社にお問い合わせの方は


Facebookへのリンクはコチラ

2023年9月8日金曜日

広島でオーダーキッチン、キッチンリフォームならDAIDAへ ~ 🔨工場&施工の様子・オーダー食器棚🔨


こんにちは

広島のちいさなキッチンメーカー
オーダーキッチンのだいだ産業です。


オーダー食器棚を製作、施工しました😄🔨


<食器棚設置>


<工場>
オークの集成材カウンター(無塗装)

オークカウンターを自然塗装仕上🌳


オーク突板(無塗装)


オーク突板から吊戸棚の扉を製作


扉を自然塗装仕上


引出の扉も自然塗装仕上


引出キャビネットに...


塗装した扉を取付


木の良い味がでてます😃


<施工完了💪>
木の温もり満載🌳🌳🌳


洗面台も製作・施工しました🔨
海外製の真鍮取っ手がかわいいです😊





DAIDAでは、こだわりのキッチン、キッチンリフォーム、器棚、海外製食洗機のご相談を承っております。
お悩みの方は、ぜひ相談ルームをご活用ください。





Facebook、Instagram、YouTube
『いいね』、『フォロー』
『チャンネル登録』を
よろしくお願いします(*^▽^*)






過去のブログを検索する方法

パソコンの場合
『ラベル』から見たいカテゴリを押して検索

スマホの場合
ブログの下にある
『ウェブバージョンを表示』をクリック
(またはchromeブラウザの場合は「︙」から「PC版サイト」にチェックを入れる)
PC版サイト表記(ウェブバージョン)になるので
上記の『パソコンの場合』と同じように
『ラベル』から見たいカテゴリを押して検索
見たいブログを押した後に
PC版表記のままだと見辛いのでブログの下に有る
『モバイルバージョンを表示』をクリックして通常のスマホ版サイトに戻す。


こうすると見たいカテゴリのブログだけ見れます

『施工事例』だけ見たい人は施工事例だけ見れます。







オーダーキッチンに興味のある方は


 施工事例をご覧になりたい方は


だいだ産業株式会社にお問い合わせの方は


Facebookへのリンクはコチラ
ページトップへ