ブログ
ホーム > ブログ
スタッフブログ

2020年8月28日金曜日

広島でオーダーキッチン、キッチンリフォームならDAIDAへ ~ 火力調整が細かく出来るIHは? part.4 パナソニック編

 こんにちは

広島のちいさなキッチンメーカー
オーダーキッチンのだいだ産業です。









part.1はこちら☟



part.2はこちら☟



part.3はこちら☟





火力調整が細かく出来る
IHクッキングヒーター

今回はパナソニックのIH
焦点を絞って解説します。





前回のブログで書きましたが
『火力調整が細かく出来る』という
点だけで見るとパナソニックのIHは
日立のIHより一段落ちる結果となります。



ただ、そこだけがIH購入の決め手となるのは
ほぼ無いと思うのでそんなに気にせず
読んで頂けたらなと思います。




まずはパナソニックのIH一覧。



2020.3月版カタログ




メインとなるシリーズ(上級、中級グレード)は
Yシリーズ(YS)で

それ以外には2口IHで
ちょっと特殊なタイプの
XJシリーズ


2口IH+ラジエントタイプの
最上級グレードになるW1シリーズ


中級と下位グレードの中間グレードの
G33シリーズ(XSTタイプ)


普及価格帯の
G32、G22シリーズ
になります。



グリルレスタイプや据置タイプは
今回は紹介しません。
(国産の3口グリルレスIHは
三菱のユーロスタイルIHが強すぎて
パナソニックのIHは見かけませんね。)





ではグレードごとに
どれだけ火力調整が出来るのかを
見ていきましょう。





まずはメインとなるY(YS)シリーズから






これはYシリーズの機能を中心に
紹介したページです。


左右IHで10段階調節が出来ると書いてあります。

メモリはとろ火と1~9になります。








( ,,`・ω・´)ンンン?

中央IH(後ろIH)は記載が有りません。





まあ最初に画像を貼った
IHのラインナップを見れば書いてある....

と思いますが....



書いていません。





10段階調節(左右IH)の横に余白あるんだから
そこに書けばよいだけだと思うんですが...






つまりパナソニックのIHカタログ(2020.3)には
中央IHでどれだけ火力調整が出来るかが
記載されていません。




追加で言うと
Yシリーズ以外のIHの
左右IHがどれだけ火力調整が出来るかも
記載されていません。




パナソニックのIHカタログ(2020.3)を
一通り読んでみたので多分間違いないです。

もし書いてあったらごめんなさいm(__)m





つまり、パナソニックのIHカタログを見ても
Yシリーズの左右IHは10段階火力調整が出来る
という事が分かるだけで
中央IHがどれだけ火力調整が出来るか分からない




Yシリーズ以外のIHにおいては
左右IHも中央IHもどれだけ火力調整が出来るか
一切分からない、という事です。




うーん、、、
パナソニックはこういう所が良くないんですよね。



他社に劣る所を隠そうとする
姿勢はそろそろ直した方が良いと思うんですが。



前回のIH解説シリーズで書いた
炊飯機能におけるメーカー間の違いでは
他社と比べて劣る所(後ろIHで炊飯、湯沸かし機能使用中はグリルが使えない)
に関してはまだ記載が有りましたが(それでも小さい文字で分かりにくい所にしか注釈が無いのは良くない)




今回はそもそもカタログ自体に記載なし。



『カタログにどれだけ情報を記載するか』
という点については各メーカー間で考えの違いも有るので
メーカーそれぞれで違うカタログが出来るのは当たり前ですが




個人的には考え方として
他のメーカーが一律に書いてある所は
同じ様に書くべきだと思います。



三菱にしろ日立にしろ
全てのIHがそれぞれどのくらい
火力調整できるかをしっかりと
カタログに記載しています。



三菱だって中央IH(後ろIH)の
火力調整は5段階しか出来ないので
パナソニックや日立と比べると
そこの機能は一番悪いですが
ちゃんとカタログに書いています。
(三菱の場合、左右IHが16段階調整出来て
ぶっちぎりなので中央IHには重きを置いていないのかな?)



単純に考えて、全ての機能を書く事は
物理的に無理だとは思いますが
各IHごとにできる火力調整の幅は
書いてあっても良いと思うんですけどね。




パナソニックのIHカタログは
情報をぎゅうぎゅう詰めに入れて
書いてあるので入りきらなかったのな
(余り書きたくも無いんだろうし)と
納得しようと思いましたが
ここが個人的に納得できない所☟





パナソニックは電設資材も造っているメーカーなので
コンセント等も販売しています。

なので自社のコンセントを推奨コンセントとして
IHラインナップの所に入れていますが....











いや、それ書くくらいなら火力調整がどれだけ出来るか
書いた方が絶対に良いです。


ほんとこれ、これに尽きる。




そもそも推奨コンセントは
このカタログを読んでIHを検討している
『エンドユーザー』からしたら
どうでもいい情報なわけで
ラインナップに書く必要が有りませんし
そんなこと書くスペース有るなら
代わりに火力調整がどれだけできるか
書く方が優先順位は高いと思います。



しかもその上に電源プラグの
種類が書いてあるので(ここは日立も三菱も同じ)
どのコンセント使えばよいかも分かりますし



更に言えば家庭用のコンセントは殆ど
パナソニックになるので
わざわざ書く必要は無いと思います。
(一部おしゃれなコンセントが良いという方は
違うメーカーにしたりしますが)



推奨コンセント自体は記載するのは構わないんですが
別のページにまとめて書けばよいのでは?
わざわざIHラインナップに入れる意味...










ちょっと愚痴りましたが、
どちらにせよ取扱説明書を読めば
分かる事なので取説の資料を
貼りながら解説していきます。






気を取り直してもう一回Y(YS)シリーズの解説、いきます。



先ほども書いたように
左右IHの火力調整は10段階



では中央IH(左右IH)はというと...




パナソニックIH Yシリーズ(Y7,Y5,Y3,Y2)取説


とろ火、1~7の合計8段階になります。







そしてYSシリーズの場合は




パナソニックYSシリーズ(YSF、YS)取説




YSFとYSで微妙に違います。


左右IHの火力調整の幅は共に
とろ火、1~9の10段階ですが




中央IH(後ろIH)の火力調整の幅

YSFタイプはYシリーズと同じ
とろ火、1~7の8段階


YSタイプは
とろ火、1~6の7段階
となっています。

それに伴いYSタイプの火力6は
1450w→1500wに代わっています。



YSFとYSタイプで
中央IHの火力調整の幅が
1段階変わっているわけです。



なのでYSシリーズを紹介しているページは


YSFとYSの違いとして
・光るリングの有り無し
・中央IHの火力が2.0kwと1.5kw
この2つはちゃんと書いてあるんですが

火力調整の幅が変わっていることに関しては
ノータッチになっています。


パナソニック側としては
火力が変わっているので
火力調整の幅も少なくなるのは分かるよね?
という立場なんでしょうけど。

まあ理屈は分かりますが...




これがある意味理想的だと思います☟



日立IHカタログ 2020.4 17,18p



それぞれの機種がどれくらい
火力調整できるのか、中央IHの火力の違い等々.....

一目で分かりやすいです。



パナソニックのカタログもこのように
分かりやすくなるようにがんばれ!






次は2口IHのXJシリーズ



XJシリーズ取説


左右IHの火力調整できる幅は
Yシリーズと同じ10段階ですが

火力がXJTシリーズは
3.2kwから3.0kwに下がっています。





次はラジエントヒーターが有るW1シリーズ


wシリーズ取説(W7,5,3,1共用取説)



W7,5,3タイプも書いてありますが
現行品には有りません。
W1タイプのみが中央IHがラジエントなので
取説自体が基本はIHの説明になっていて
ラジエントの記載は取説の最後らへんの
このページ位です。

もうWシリーズはW1しかないのだから
取説もW1メインに作り直してあげて欲しいですね。
ラジエントに関しての説明が少ないので。





火力調整の幅に関しては
左右IHはとろ火、1~9の合計10段階
になっています。

火力は最大で3.0kwなので
XJTタイプと同じです。

Yシリーズよりほんのちょっとだけ
少ないです。

中央ラジエントヒーターの火力は
340w相当~1250wの3段階となっています。




で、2段階目の火力は何w何でしょうか?

取説見る限りは書いてないっぽいですね。



ラジエントヒーター付IHの取扱いがある
三菱はちゃんと書いてあるのに何故なんだろう。




まあ、単純に中間の値だろうと思うので
795w相当くらいではないでしょうか、多分。





次はG33シリーズとG32,G22シリーズ
(普及価格帯のIHクッキングヒーターになります)




G33,G32,G22取説




G33(KZ-G33XST)の火力調整できる幅

左右IHはとろ火、1~9の10段階
(最高火力は3.0kw)

中央IHはとろ火、1~6の7段階
(最高火力は1.5kw)

となります。





G32シリーズ(2口IH+ラジエント)は

左右IHはとろ火、1~9の10段階
(最高火力は3.0kw)

ラジエントは340w相当~1250wの3段階になります。
例の如く2段階目の火力は分からないので
恐らく中間の795wだと思われます。




G22シリーズ(2口IH)

左右IHがとろ火、1~8の9段階です。
それに伴い、最高火力も3.0kwから2.5kw
なっています。





これでひと通りの解説が終わりました。



こうして見てみると
普及価格帯のグリル付きIHを販売している
三菱とパナソニックを比べた時に
(日立はグリル付きIHは中級価格帯以上のラインナップのみ)
火力調整できる幅が少しだけ変わっているのが分かります。




パナソニックの普及価格帯IH
G32シリーズ(2口IH+ラジエント)の
火力調整できる幅は10段階ですが

三菱の普及価格帯IH
G318Mシリーズ(2口IH+ラジエント)の
火力調整できる幅は9段階と

パナソニックが1段階勝っています。



三菱に関しては
中級~上級グレードの
『びっくリング搭載IH』以外のIHに関しては
火力調整できる幅は左右IHは9~7段階なので



下位グレードのG32シリーズでも
10段階の火力調整が出来る
パナソニックと比べると
その点に関してはちょっとだけ負けています。





余談ですが
G318Mシリーズの品番は
CS-G318MS(シルバートップ)
CS-G318M(ブラックトップ)ですが

前期モデルの品番は
CS-G32MS、CS-G32Mでした。


パナソニックと同じ“G32”です。

同じ普及価格帯のIHとして
バチバチ競合しているので
品番も同じ様な感じです。




普及価格帯IH市場で
バチバチと火花を散らしている
三菱とパナソニック

そこから一抜けたして
IHのラインナップを
中級価格帯以上のみに絞った日立

それぞれのメーカーの思惑がどのように
これから結果が出ていくのか、楽しみです。


※日立のIHに関しての補足ですが
『グリル付ビルトインIH』に関して言えば
中級価格帯以上のIHしか有りませんが

少し特殊な市場では
三菱やパナソニックと同じような
価格帯で争っています。

例えば、コンパクトキッチン向けの
グリルレス2口IHや据置型IH等ですね。

こちらはどちらも高級価格帯の需要は少ないですので。


そして日立のIHはラジエントヒーター搭載の
ものが1つも無いのでラジエントヒーター付きの
IHが欲しい方はパナソニックや三菱で
検討されるのが良いかと思います。

ラジエントヒーターよりIHの方がコストは高くなるので
基本的に中級グレード以上しかラインナップが無い
日立のグリル付きビルトインIHに
ラジエントヒーターが無いのは
それを考えると自然ですね。




結構長くなりましたが
自分に合ったIHを探す
手助けになれば幸いです。




オーダーキッチンも、よろしく(*^-^*)!






ブログの『IH』、『コラム』の記事だけが見れるリンクはコチラ☟










オーダーキッチンに興味のある方は


 施工事例をご覧になりたい方は


だいだ産業株式会社にお問い合わせの方は


Facebookへのリンクはコチラ

2020年8月27日木曜日

広島でオーダーキッチンならDAIDAへ ~ トマトカレー作りました🍅

 こんにちは

広島のちいさなキッチンメーカー
オーダーキッチンのだいだ産業です。





トマトカレー🍅作ったどー!!






みんな大好き、カレーを作りました。
トマトカレーにしたので
体にリコピンが染み渡るぅ~~(*´з`)




今回大活躍するのはティファールの圧力鍋!!



めちゃくちゃ便利。
ティファール凄い(≧▽≦)

というより凄いのは圧力鍋🍲




みんな、圧力鍋を買いましょう。







まずは野菜や肉をパパっと炒めます。






あれ?ジャガイモが有りません。



カレーと言えばジャガイモ。


ジャガイモと言えばカレー。


ジャガイモはいずこに...






ジャガイモは、買うのを忘れた( ゚Д゚)❢❢




今回は戦力外通告。




そして今回のメインともいえる
トマト🍅を投入します。




色鮮やかできれいです(*^-^*)








一通りトマトを混ぜたら...






圧力鍋の出番です。

圧力鍋、君に決めた!



高火力で一気に勝負を決めに行きます。




ちなみに横に移っている
シリコーン製のスプーンは

オシャレなママたちは知っている
山崎実業の商品。


タワー(TOWER)シリーズが有名で
持っている人も多いと思います。


山崎実業のInstagramのフォロワー数は
驚異の75.1万人( ゚Д゚)

その内の1人はだいだ産業アカウントです....



だいだ産業ももっともっと
たくさんの人に知ってもらいたいので
フォロワー大募集中です(*´з`)💖




この山崎実業のシリコーンスプーン



控えめに言って“ネ申”です(*^-^*)





何を隠そうこの私、すでに2本使いでございます。



そろそろ3本目の購入を検討中😄!



小さじと大さじが計れるという最強の構成。
無駄な洗い物を無くせる。



そして先端が浮いて直置きにならないので
天板が汚れにくいです。



更に更に他の調理スプーンと比べて
柔らかめなのでフライパンを傷つける可能性、無し😏


柔らかいのでボロボロになりそうと思いますが
今の所、毎日使っていますが壊れる気配なし!


これは売れる(確信)




山崎実業はそこそこの金額で
おしゃれかつ使いやすいので
とっても優秀なメーカーです。




山崎実業の宣伝、終わり!






10分間圧力を掛けたら良い感じになりました。




なんということでしょう
玉ねぎはともかく、
あんなに硬かった人参も柔らかくなっています。

まるで劇的ビフォーアフターですね。



そして最後にルーを入れて




溶け切るまでクルクルして

弱火でコトコトやれば完成です。






まあほんとにおいしいんですよ。



そして何より、圧力鍋を使うと
圧倒的に早く、簡単に出来るのが
一番うれしい所ですね。



カレーを作るのがめんどくさくなくなるので
色々挑戦してみようと思えます。




今度は、ずっと作ってみたかった
アボカドカレーをやってみようと思います。




緑色のカレーになるかな?
カレールーを入れたら結局、
同じ色になりそうですね(笑)










オーダーキッチンに興味のある方は


 施工事例をご覧になりたい方は


だいだ産業株式会社にお問い合わせの方は


Facebookへのリンクはコチラ

2020年8月26日水曜日

広島でオーダーキッチン、キッチンリフォームならDAIDAへ ~ 施工事例&お客様の声をUPしました。

こんにちは

広島のちいさなキッチンメーカー
オーダーキッチンのだいだ産業です。





施工事例とお客様の声をUPしました(*^^)v








施工事例へのリンクはこちら☟






お客様の声はこちら☟





お客様の声トップページへのリンクはこちら☟





扉の引き出しの高さや
食器棚(カップボード)の色など
色々考えられた上で製作したので
かなり満足のいく結果になったみたいです😙





これからも沢山の人に
喜んでもらえるように前進あるのみ😆✨












オーダーキッチンに興味のある方は


 施工事例をご覧になりたい方は


だいだ産業株式会社にお問い合わせの方は


Facebookへのリンクはコチラ

2020年8月25日火曜日

広島でオーダーキッチンならDAIDAへ ~ パソコンのメモリを増設してみた。

こんにちは

広島のちいさなキッチンメーカー
オーダーキッチンのだいだ産業です。





パソコンの物理メモリ(RAM)、増設しました(*^-^*)






最近やけに会社のパソコンが重かったんです。

会社のパソコンは複数あって
私たちスタッフが使っているパソコンと
会社の代表用パソコン。




その中で会社の代表パソコンが
重かったんです。


こちらのパソコンで
皆さんからのお問合わせを
受信したり、会計ソフトを
動かしたりしています。




朝、会社に出社して
起動してメールをチェックするのに
時間がだいぶかかるようになったので
メモリ増設しました。



私が会社で使っているパソコンは
もう既にメモリは増設済みで
効果を実感しているので
増設した後が楽しみです(≧▽≦)

ちなみに、メモリ増設して更に
外部ストレージにSSDを付けたので
SSDに入れた作図用のCADアプリが
もっともっと早くなりました(*^^)v

SSDの効果を実感すると
もうSSD無しには戻れない体に
なってしまいます...

キッチンで言えば食洗機や
ディスポーザーの様な存在ですね!


実際にOSを外付けSSDに入れれば
起動が早くなるらしいですが
OSを動かすのは怖いのでやっていません。




閑話休題...





こちらがパソコンを早くしてくれる救世主。





8GBの物理メモリ(DDR4-2133 SDRAM DIMM)



もともとの物理メモリは4GB。

これに8GBを増設するので
12GBになります。

つまり、3倍!!!




まあ、もともとのメモリが4GBなので
低かっただけなのです。



今話している4GBとか8GBは
物理メモリ(RAM)の話で
ストレージ容量の話では無いです、念のため。




ちょっと前に
パソコンの物理メモリ32GBと言う話を
とあるiPhoneユーザーが自分のメモリは128GB!と
物理メモリと保存領域(ストレージ)を混同して
話題になった事も有りました。
(物理メモリ128GBってオーバースペック過ぎて怖いです。)



どちらかというとこれは
物理メモリ(RAM)を公表していない
appleも悪いと思います。

今時、物理メモリを公表していないのは
appleだけくらいの様な気もします。
『ユーザーファースト』ではないので良くないですね。

ちなみにiPhone Xの物理メモリは3GB
XSは4GBらしいです。

androidのハイスペックスマホは
物理メモリが6GBや8GBが多い中で
意外に低いです。

それでもiPhoneの動作がサクサクなのは
android OSと違いiPhoneが使用しているIOSが
造りが違うのでメモリが少なくとも処理能力が
早いためと聞いたことが有ります。

流石、自前でOSを作っているだけあります。




今時のスマホは普通に物理メモリが4GBあるので
(一部のミドルレンジスマホは未だに3GBだったりしますが)

パソコンの物理メモリがスマホと同じ
4GBというのは低いというのが分かります。





ただ、パソコンには(特にデスクトップPC)
スマホと比べて『拡張性』が高いので
後から色々改造できるのが嬉しい所です。





ということで手をしっかりと洗って
パソコンの電源を落として
多少時間が経ってから(パソコンを冷やすため)
デスクトップPCのカバーを外していきます。




会社のPCは富士通なのですが
取扱説明書にカバーの外し方や
メモリの取り付け方が載っているので
見やすいです。
さすが日本企業と言ったところ。





ここが物理メモリスロット



物理メモリスロットは2つあって
そのうちの1つに4GBの物理メモリが
刺さっています。

なので空いているもう1つのスロットに
8GBの物理メモリを刺して
合計12GBの物理メモリにします。



空きスロットに刺し込みました。



これでメモリ増設完了です。



交換自体は比較的簡単なのですが
気を付けるべきは規格の合った
物理メモリをちゃんと選ぶことです。




そもそもノートパソコンとデスクトップパソコンで
物理メモリの規格が違います。

デスクトップ用メモリーはDIMM
ノートパソコンはS.O.DIMM
になるので合った物を選びましょう。

しかも一口にDIMMと言っても種類があり
DDR4やDDR3といったものがあります。

これは単純に数字が大きい方が
スペックが高いですが
DDR3とDDR4は互換性が無いので
注意したい所です。

最近のパソコンは殆どがDDR4なので
DDR3はあまり見かけないと思います。


同じDDR4の中でも
種類があり、メモリチップ規格が
DDR4-2133やDDR4-2400と言った記載が有ります。


ここのホームページが分かりやすいです。


私が個人用に買ったノートパソコンは
DDR4-2400だったので
DDR4-2400のS.O.DIMM 8GBメモリを買いましたが

会社の代表用デスクトップパソコンは
DDR4-2133だったので
DDR4-2133のDIMM 8GBメモリを購入しました。



難しく感じますが
自分の持っているパソコンの品番を
検索すれば公式サイトにスペックが
だいたい載っていて
そこに入っている物理メモリが書いてあるので

こんな感じです。



そこまで難しくないかなと思います。


要は自分でちょっと勉強すればよいだけです。

私もまったく知らないド素人からなので
やる気さえあればなんとかなります。





パソコンを購入する時に
同じスペックでも物理メモリの違いだけで
金額がまあまあ変わってきますが


自分で物理メモリを増設すれば安く済みます。

今回買った8GBの物理メモリも¥5000を切っているので
(今は物理メモリの相場も下がっているみたいなので喜ばしい事です。)
自分でできる人は自分でやるのも良いかなと思います。

その代わりちゃんと物理メモリスロットに空きがあるかどうかも
確認したりが必要ですが...
そもそも買うんなら物理メモリスロットに空きがある
パソコンが良いですね。





そしてこれが物理メモリを増設した後の
タスクマネージャーです。



これは会社の代表用パソコンではなく
私いま使っている会社のパソコンの
タスクマネージャーですが
まあ同じような物です。



物理メモリは5.8GB使用していて
仮想メモリも合計したメモリ使用量は8.7GB(コミット済みの所)です。


このパソコンももともとの物理メモリ4GBを
12GBに増設しています。

先程も書いたように物理メモリが5.8GBと
最初の物理メモリ4GBをはるかに超えています。

ウェブページを開いたり、CADを展開していたりすると
物理メモリ使用量が7GB近くも行くこともあるので
メモリを増設して正解でした。

というより本来は7GBくらい使用するはずのものを
4GBの物理メモリで動かしていたので
無理があって当然です。
早くなって当たり前です。





こうして少しずつスペックアップしていって
自分の使いやすいようにしていくのは楽しいですね。




だいだ産業のオーダーキッチンも同じで(同じか?)

自分の為だけの世界に1つだけの
オーダーキッチンを造りあげていきます。



パソコンに興味を持つのも大切ですが
オーダーキッチンにも興味を持ってみましょう(*^▽^*)












オーダーキッチンに興味のある方は


 施工事例をご覧になりたい方は


だいだ産業株式会社にお問い合わせの方は


Facebookへのリンクはコチラ

2020年8月24日月曜日

広島でオーダーキッチン、キッチンリフォームならDAIDAへ ~ お客様の声をUPしました。

 こんにちは

広島のちいさなキッチンメーカー
オーダーキッチンのだいだ産業です。





お客様の声をUPしました。





施工事例はコチラ

(HPの施工事例のページからも探せます。)



お客様の声はこちら





☝をクリックすると一覧へ飛べます。





こちらの施工事例を紹介した
ブログはこちら☟





とても喜んで頂けている様で
本当に良かったです(*^-^*)✨




これからもお客様に喜んでもらえるように
だいだ産業はがんばります💪😚







オーダーキッチンに興味のある方は



 施工事例をご覧になりたい方は


だいだ産業株式会社にお問い合わせの方は


Facebookへのリンクはコチラ

2020年8月22日土曜日

広島でオーダーキッチンならDAIDAへ ~ とり白湯ラーメンスープという万能調味料

こんにちは

広島のちいさなキッチンメーカー
オーダーキッチンのだいだ産業です。



最近、、、、ほんっとうに暑いです(*´з`)



この間、車を洗車したんですが
日中の炎天下での洗車.....


これ気を付けないと熱中症になりますね。
水がぶ飲みしながらやったけど
飲んでも飲んでも足りないくらいでした。






今回のブログはこの万能調味料を
紹介したいです。





エバラ食品 『とり白湯ラーメンスープ

ブログの最後に公式のURLを貼っておきます。




この間の休日に業務用スーパーに
嫁と行ってきた時に発見しました。




他にも豚骨や醤油スープも有りましたが
一番汎用性の高そうなとり白湯にしました。




家に帰ってさっそく使ってみました。







豚バラ(豚小間肉だったかも)と
モヤシとキャベツの炒め物...に
そうめんを入れました。




野菜炒め+そうめんです。

こういうシンプルなので実力を測るのが一番です。




使用した調味料や油等は

ごま油、とり白湯スープのみ。




醤油入れた方が良いかな~とか
ニンニク入れようかなとも思いましたが
とり白湯スープの本来の力を見たかったので
入れませんでした。


気持ちとしてはこんな感じ。





このとり白湯スープは麺つゆと同じで
濃縮されてるようなので
(ラーメンのスープで使う際は水で10~11倍で薄める)
適当にとり白湯と水を2:1の割合で造りました。

野菜はカットしたものを冷凍庫に入れていたもので
IHで解凍しつつ炒める時に水が出てくるので
水をあまり入れなくてよかったかもしれません。




肉にしっかりと火が通って
野菜も炒めた後に
そうめんを入れて
水気がある程度無くなるまで炒めました。





食べた感想としては
充分以上においしかったです。



エバラ食品、、、凄いです(*´з`)




コクがありつつも繊細な味なので
他に味が濃いおかずがあると
負けてしまいそうなので
これ単品で行くのが良さそうです。




個人的に料理は好きですが
上手に味付けするセンスがあまり無いので
普段は味付けは嫁に任せてその他を手伝っています。

ただ、こういうものが有れば
美味しく出来るのでありがたいです。




今回の改良点として
野菜と肉に余り味が付いていなかったので
そうめんを入れる前に
とり白湯スープの原液で
味を付けた後にそうめんを入れて
水で薄めたとり白湯スープで
そうめんに味付けするのが良いかもしれません。





何にせよとり白湯スープへの
完成度とありがたみを強く感じました。



1人暮らしの人にもおススメですし
調味料を組み合わせるのがめんどくさい
人、ぱぱっと作りたい人にも良いですね。




次回はチャーハンとかも良さそうです。
絶対に合いますよね、とり白湯チャーハン...

おいしそう(*^-^*)💕





最後に、URL貼っておくので
興味がある方は確認してください。







ちなみに、購入した所は
A-プライスの中広店です。


基本的には業務用なので
業務用スーパーにあると思います(多分)。

A-プライス 中広店には

とり白湯ラーメンスープ
豚骨ラーメンスープ
醤油ラーメンスープ
の3つが有りました。


ちなみにA-プライスでは
エクアドル産ブロッコリー(冷凍でカット済み)が
とってもお安い。



最近、野菜が全体的に高い.....




エクアドル産ブロッコリーに浮気。




カットしてあるので手間いらずなのも嬉しい。



エクアドルは1年中ブロッコリーが
生産可能で作られたブロッコリーの
95%以上が輸出されるらしいです。





業務用スーパーの可能性に最近気づいたので
週に一度くらいは寄ってみるのも良いかなと思います。











オーダーキッチンに興味のある方は



 施工事例をご覧になりたい方は


だいだ産業株式会社にお問い合わせの方は


Facebookへのリンクはコチラ

2020年8月20日木曜日

広島でオーダーキッチン、キッチンリフォームならDAIDAへ ~ 火力調整が細かく出来るIHは? part.3 日立編

 こんにちは

広島のちいさなキッチンメーカー
オーダーキッチンのだいだ産業です。








part.1はこちら☟



part.2はこちら☟





火力調整が細かく出来る
IHクッキングヒーター

今回は日立のIH
焦点を絞って解説します。





最初にパパっと書きますが

日立のIHは左右IHも中央IH(後ろIH)も
高いレベルで火力調整が細かく出来ます。


ハッキリ言って『火力調整が細かく出来る』
と言う点だけで見ると
パナソニックの上位互換になります。




では早速見ていきましょう(*^-^*)✨




日立IHカタログ 2020.4  P23.24



日立IHカタログ 2020.4 P25.26



相変わらず日立はカタログが見やすい(*´з`)💖




カタログの情報をまとめて書きだすと...

上位、中高級グレードの
M350T~M9Tシリーズ

左右IHは12段階

中央IHは10段階

火力調整が出来ます。


その下の中級グレード...
M8T~M8ATシリーズ

左右IHは12段階

中央IHは9段階

火力調整が出来ます。



こうしてみると違いがあるのは
中央IHが10段階→9段階に代わっているだけです。





三菱IHの左右IHの16段階と比べると
流石に負けますが(あれは三菱が高すぎる...)
中央IHは10段階(9段階)も細かく火力調整が
できるので全体的に高レベルのバランスで
纏まっていると言えます。



その下のグレードになると

L7STFシリーズは
左右IHは10段階
中央IHは7段階

火力調整が出来ます。




実はL7STFシリーズの時点で
パナソニックの上級グレードと
火力調整の幅は同じになります。
(左右IH10段階、中央IH7段階)

さきほども書きましたが
『火力調整が細かく出来る』と言う点のみで見れば
日立はパナソニックIHの上位互換、というのが
分かったと思います。




L7STFより下のグレードは
グリルレスの2口IHと据置用2口IHなので
馴染みは余りありませんが


グリルレス2口IHは
左IHが12段階
右IHが10段階


据置用2口IH(33AG・32AGシリーズ)でも
左右IHで10段階と


こちらも細かく調整出来ます。





それでは、
火力調整の内訳をみていきましょう。



日立IHカタログ 2020.4 9.10P


M350T~M100T 取り扱い説明


火力メモリはシンプルに
左右IHは1~12
中央IHは1~10(9)
となっています。

M8T~M8ATは中央IHの
火力は『9』までとなるので
出力も2.0kwから1.6kwになります。





どうでしょうか、日立IHの
火力調整の幅がひと通り説明できたと思います。




左右IHも中央IHも高いレベルで
火力調整が可能となっている、
それが日立のIHと言えるでしょう。






次回はパナソニックのIHを解説します。






パナソニック.....


このブログを書くに当たって
三菱と日立は比較的簡単でした。

カタログにちゃんと
『IHごとに出来る火力調整の幅』が書いてあるので。

まあ普通はどのIHがどれくらい火力調整出来るのかが
カタログに書いているのが当然だと思います。

その通りで日立や三菱はちゃんと書いてあるんですが

お察しの通りパナソニックが、、、
これがちゃんと書いてないんですよね。

触れましたがなんかパナソニックはカタログが不親切と言うか...

ハッキリ言ってしまえば知られたくない(他社と比べて劣っている)
所は見えづらく、分かりづらくしている気がします。

この時は分かりづらいですがちゃんとカタログには
書いてあったんですが...

今回の火力調整の幅に関しては
カタログにしっかりと記載していないのがまたなんとも...


まあ、例えカタログに書いてなくとも
取扱説明書を見れば分かるので良いんですが(本当は良くない)

理想を言えば取扱説明書を見なくても
極力カタログで分かるよう(かつ分かりやすく)にするのが
各メーカーの役目かなと感じています。

そこの所はパナソニックは日立に比べると
大きく出遅れているので見習ってほしいです。




次回のブログはこちら☟





ブログの『IH』、『コラム』の記事だけが見れるリンクはコチラ☟







オーダーキッチンに興味のある方は



 施工事例をご覧になりたい方は


だいだ産業株式会社にお問い合わせの方は


Facebookへのリンクはコチラ

2020年8月11日火曜日

広島でオーダーキッチン、キッチンリフォームならDAIDAへ ~ 火力調整が細かく出来るIHは? part.2 三菱編

こんにちは
広島のちいさなキッチンメーカー
オーダーキッチンのだいだ産業です。




part.1はコチラ☟






火力調整が細かく出来る
IHクッキングヒーター

今回は三菱電機のIH
焦点を絞って解説します。





前回のブログでも書きましたが
左右IHで調整出来る火力の幅は
三菱がぶっちぎりで一位です。

その代わり、中央IH(後ろIH)の
火力調整の幅は3メーカーの中でも
一番低いなどある意味ちぐはぐな感じもします。

ですがメインで使うIHは左右IHなので
そこまで気にしなくても良いかと思います。




ではさっそく見ていきましょう。


三菱IHカタログ 2019.11より抜粋


上位グレードとなる
『びっくリングIH』搭載のシリーズ、
つまりPT316H、T316H、T316V、G317Vの
4シリーズは左右IHの火力調整は驚異の16段階!



それより下のグレードになると
9~7段階になります。
ここら辺は他のメーカーと余り変わりませんね。




そして中央IH(後ろIH)はというと...
5段階になります。

後ろIHがラジエントヒーターになる
G318Mシリーズ(価格帯が低いグレード)は3段階です。
ラジエントヒーターの火力調整はだいたいこんなもんです。





残念なのは上位グレードモデルの
『びっくリングIH』搭載のシリーズも軒並み
中央IHは5段階までな事です。


中級や下位グレードはともかく
上位グレードにはもう少し頑張ってほしかったですね。




ちなみに火力調整の操作部はこんな感じ。



びっくリングIHのトッププレート部分

火力調整のメモリは
保温、1~8の数字、3kwの合計10メモリ





ここで( ,,`・ω・´)ンンン?となります。

16段階も火力調整できるのに
メモリは10段階?どういうこと?






安心してください、答えはここに...



びっくリングIHの取扱い説明より抜粋


同じ4でも「4」と「4弱」の2種類があるわけです。






ここまでで大体わかったと思います。

そしてここまで見て
1つ、三菱のIHが他のメーカーと比べて
残念な点があるのに気づけたでしょうか...





それは.....










左右IHの最大火力!!!




そう、

三菱電機の左右IHの
最大火力はそれぞれ3.0kwまで なんです。




ここが凄い惜しいな~と個人的に思います。

3.0kwまでの理由は何なんでしょう?
他のメーカーと比べてコイルの形状が
変わってたりするからですかね?




何にせよ他のメーカー(パナソニック、日立)の
上級、中級グレードの最大火力は3.2kwまでなのに
三菱は上級グレードも3.0kwまでと少し低いです。




ここで簡単に説明します。
IH解説ブログ第1弾でも軽く触れましたが

IHクッキングヒーターの総消費電力は5.8kwまで
となっております。

つまり、左右IH+中央IH+グリル部の合計消費電力は
5.8kw(5800w)より低くなるわけです。



なのでそもそも左右IH両方とも
3.0kwで稼働させることは出来ません。
(3+3で6kwになり5.8kwを超えるためリミッターが働きます。)

まあ3.0kwでも相当に高火力なので
そんなに使うことも有りませんが....


なのでぶっちゃけた話をすれば
3.2kw無くても3.0kwでも充分なんですけどね(笑)




でもIHの最大出力は低いより高い方が良いですよね?

個人的には家でラーメンを作る時とかに重宝してます。
麺をゆでるためにお湯を沸騰させる必要があるため
IHの出力をMAXの3.2kwにすると
結構早く沸騰します(*^-^*)




ちなみに中央IHも実は他のメーカーと比べて
火力が低かったりします。



他のメーカーの中級グレード以上は
2.0kwまで出せますが

三菱は1.5kwまでです。

しいて言うならグリルヒーターも
最高で1.8kwまでと他より火力が低いです。

まあ三菱のグリルは他と違い
熱風循環方式(コンベクション)なので
一概には比べてはいけません。





と、ここで三菱のフォローをしっかりと入れます。



左右IHのそれぞれの最大火力が3.0kwで
他のメーカーと比べてちょっと低いからって
そんなに気にする事でもありません。




それは何故なら
他のメーカーの“現行機種”と比べて、だからです。




一昔前のIHクッキングヒーターの
左右IHの火力は更に低かったです。




だいたい最高で2.5kw程でした。




わが家もつい最近、IHを交換しましたが
古いIHの最大火力は2.5kwでした。





なので古くなったIHの買い替えを
検討されている人ならば
三菱のIHを選んでもしっかりと最大火力が
上がっているので心配しなくても大丈夫です。




なお、据置型や一部の特殊な機種においては
2.5kwや2.0kwが最大火力の機種も有ります。
これは他のメーカーもそうです。




それに3.0kwでも充分に火力が高いです。

何にせよ、他のメーカーよりも負けている所も
ちゃんとしっかりカタログに記載する点が
好感が持てます。(パ〇ソ〇ックも見習って、どうぞ)





話がちょっとそれましたが
三菱IHの火力調整について説明できたと思います。



中央IHは5段階で負けていますが
左右IHは16段階とぶっちぎりで
ある意味細かすぎる位に調整出来ます。

こだわりが有り、火力をとにかく細かく
調整したいという人には
おすすめのメーカーだと思います。





次回は日立のIHを解説します。




出来るだけ見やすく、分かりやすく
書くようにがんばります...



次回のブログはこちら☟






ブログの『IH』、『コラム』の記事だけが見れるリンクはコチラ☟








オーダーキッチンに興味のある方は



 施工事例をご覧になりたい方は


だいだ産業株式会社にお問い合わせの方は


Facebookへのリンクはコチラ
ページトップへ